早くも発売!
PC Watchの記事に、 ASUSTeK、Androidタブレット「Eee Pad Transformer」を6月25日発売 てのがありました。
5月に本ブログでもお伝えした ASUSさんのキーボード合体タブレット 「Eee Pad Transformer」 が早くも今月6月25日に発売になるそうです。
価格は以前の発表と同様に 59,800円 とお買い得感高し。本体価格が安いことと、キーボードを取り付けると、約16時間の長時間駆動が可能って言うところに惹かれます。それにキーボード付けても1.3kgですので、モバイルするには問題のない重さです。
記事では、動画でゲームがグリグリ動いているところが御覧頂けますので百聞は一見にしかず、ご覧ください。Tegra 2のグラフィック能力の高さが確認できますよ。更に、搭載されているAndroidは3.0ですが、3.1へのアップグレードも検証中とのことで、そこら辺も期待がもてます。
まぁ唯一問題点があるとすれば、3Gがつかない「Wi-Fiオンリー」モデルであることで、Android Marketのアプリの一部で購入できない場合があることですかねぇ。まぁそれもnVidiaが用意する「Tegra Zone」のような、AndroidMarket以外で探せば良いことで、特別大きな問題でもないですが・・・
是非、中の人も6月25日には実機を見に行きたいと思います。でも、「Padfone」は日本で出ないのかなぁ?
PC Watchの記事に、 ASUSTeK、Androidタブレット「Eee Pad Transformer」を6月25日発売 てのがありました。
5月に本ブログでもお伝えした ASUSさんのキーボード合体タブレット 「Eee Pad Transformer」 が早くも今月6月25日に発売になるそうです。
価格は以前の発表と同様に 59,800円 とお買い得感高し。本体価格が安いことと、キーボードを取り付けると、約16時間の長時間駆動が可能って言うところに惹かれます。それにキーボード付けても1.3kgですので、モバイルするには問題のない重さです。
記事では、動画でゲームがグリグリ動いているところが御覧頂けますので百聞は一見にしかず、ご覧ください。Tegra 2のグラフィック能力の高さが確認できますよ。更に、搭載されているAndroidは3.0ですが、3.1へのアップグレードも検証中とのことで、そこら辺も期待がもてます。
まぁ唯一問題点があるとすれば、3Gがつかない「Wi-Fiオンリー」モデルであることで、Android Marketのアプリの一部で購入できない場合があることですかねぇ。まぁそれもnVidiaが用意する「Tegra Zone」のような、AndroidMarket以外で探せば良いことで、特別大きな問題でもないですが・・・
是非、中の人も6月25日には実機を見に行きたいと思います。でも、「Padfone」は日本で出ないのかなぁ?