個人的にはこういうの待ってた!
EngadgetJapaneseの記事に、 Asus Padfone 発表、スマートフォンとタブレットの合体ハイブリッド てのがありました。
絶賛開催中のComputex 台北 2011でASUSさんがオモシロイタブレット?を出してきました。Asus Padfoneと呼ばれる、タブレットの中にスマホが入っちゃう合体メカ(古っ)みたいなもんです。
中の人はタブレットに非常に魅力を感じてますが、スマホの他にタブレットを持つことに正直抵抗を感じてました。
中の人はメンドクサがりで、荷物を持つのも大嫌い!出来れば、手ぶらで歩きたいという社会人として如何なものかの性格・・・
2台持つとなると、仮に3G契約するとすれば2回線必要になるってこともあります。契約がメンドクサイ。さして使いもしない3Gに金払うのもメンドクサイ・・・、そもそも2台持ったら少なからずデータの同期をしなきゃいけないじゃないかメンドクサイ。いくらクラウドにデータを置いてるといっても、デバイス間のアプリの同期(これ誰か商売にしてくれ)まではやってくれないでしょ。あー考えただけでメンドクサイ ヽ(`Д´)ノ
で、今までタブレットの導入を躊躇してたわけです。
そこへこの合体メカw Asus Padfone の登場ですよ!コレコレ!これでいいのよ!これだったら契約1台で済むし、アプリの同期なんかもしなくていい!楽でしょぉお!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
似たようなので、MotorolaのATRIX 4Gもありますけど、あちらはキーボード付きのLapdockと呼ばれるアクセサリー扱いなんですね。これもいいんですが、チョットスマートさに欠けます。モバイルはビューワーとしての利用なので、純粋にタブレットでいい中の人としては、ATRIX 4GよりもこのAsus Padfoneにより魅力を感じます。
あとはお値段ですが、その前に日本で売ってくれるのか?ってのもありますねぇ。まぁ最悪SIMフリーを並行輸入して使ってもいいかも。
ASUSさん是非日本で売ってください!!ホントに買います!
EngadgetJapaneseの記事に、 Asus Padfone 発表、スマートフォンとタブレットの合体ハイブリッド てのがありました。
絶賛開催中のComputex 台北 2011でASUSさんがオモシロイタブレット?を出してきました。Asus Padfoneと呼ばれる、タブレットの中にスマホが入っちゃう合体メカ(古っ)みたいなもんです。
中の人はタブレットに非常に魅力を感じてますが、スマホの他にタブレットを持つことに正直抵抗を感じてました。
中の人はメンドクサがりで、荷物を持つのも大嫌い!出来れば、手ぶらで歩きたいという社会人として如何なものかの性格・・・
2台持つとなると、仮に3G契約するとすれば2回線必要になるってこともあります。契約がメンドクサイ。さして使いもしない3Gに金払うのもメンドクサイ・・・、そもそも2台持ったら少なからずデータの同期をしなきゃいけないじゃないかメンドクサイ。いくらクラウドにデータを置いてるといっても、デバイス間のアプリの同期(これ誰か商売にしてくれ)まではやってくれないでしょ。あー考えただけでメンドクサイ ヽ(`Д´)ノ
で、今までタブレットの導入を躊躇してたわけです。
そこへこの合体メカw Asus Padfone の登場ですよ!コレコレ!これでいいのよ!これだったら契約1台で済むし、アプリの同期なんかもしなくていい!楽でしょぉお!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
似たようなので、MotorolaのATRIX 4Gもありますけど、あちらはキーボード付きのLapdockと呼ばれるアクセサリー扱いなんですね。これもいいんですが、チョットスマートさに欠けます。モバイルはビューワーとしての利用なので、純粋にタブレットでいい中の人としては、ATRIX 4GよりもこのAsus Padfoneにより魅力を感じます。
あとはお値段ですが、その前に日本で売ってくれるのか?ってのもありますねぇ。まぁ最悪SIMフリーを並行輸入して使ってもいいかも。
ASUSさん是非日本で売ってください!!ホントに買います!