実はよく出来てる?!
ITmediaの記事に、 Microsoft、Windows Phone 7「Mango」を今秋リリース――日本語にも対応 てのがありました。
MSが次期スマートフォンOS「Mango(コードネーム)」の詳細を発表したようです。日本でもこの秋に出るようですねぇ。
実は中の人とWindowsCE(もうずっとこう呼ばせてもらう!)との付き合いは長いんです。以前のエントリー で書きましたが、10年以上になりますか・・・
ご存じの方も多いと思いますが、MSのモバイルOSの歴史は、iOSやAndroidの比じゃないです。まぁモバイルOSというか元は組み込みOSとしての色合いが強かったんですが・・・2年や3年のキャリアじゃないんですねぇ。
なのにこのテイタラク!ヽ(`Д´)ノ
まぁ、文句は以前に散々書いたのでもう書きませんが、実は今回のWindows Phone 7は結構良く出来てるようですよ。
端末もSamsung、LG Electronics、HTCに加えて、2月にMicrosoftとの提携を発表したフィンランドのNokia、富士通、 Acer、ZTEからも出るようで、結構各社出すんですね。
果たしてiOSやAndroidに加えて第3の勢力となりうるのでしょうか?
中の人はもう遠慮しときますが・・・
ITmediaの記事に、 Microsoft、Windows Phone 7「Mango」を今秋リリース――日本語にも対応 てのがありました。
MSが次期スマートフォンOS「Mango(コードネーム)」の詳細を発表したようです。日本でもこの秋に出るようですねぇ。
実は中の人とWindowsCE(もうずっとこう呼ばせてもらう!)との付き合いは長いんです。以前のエントリー で書きましたが、10年以上になりますか・・・
ご存じの方も多いと思いますが、MSのモバイルOSの歴史は、iOSやAndroidの比じゃないです。まぁモバイルOSというか元は組み込みOSとしての色合いが強かったんですが・・・2年や3年のキャリアじゃないんですねぇ。
なのにこのテイタラク!ヽ(`Д´)ノ
まぁ、文句は以前に散々書いたのでもう書きませんが、実は今回のWindows Phone 7は結構良く出来てるようですよ。
端末もSamsung、LG Electronics、HTCに加えて、2月にMicrosoftとの提携を発表したフィンランドのNokia、富士通、 Acer、ZTEからも出るようで、結構各社出すんですね。
果たしてiOSやAndroidに加えて第3の勢力となりうるのでしょうか?
中の人はもう遠慮しときますが・・・