そろそろ本気で考えないと・・・

スラドの記事に、 サーバーの節電どうしてますか? てのがありました。

東京電力管内はこの夏、間違いなく電力不足になるのは目に見えてます。大口需要家には既に一律25%の消費電力削減のお達しが来ているようですが、サーバーの場合・・・

「そんなにイッキにオトして大丈夫か? Σ(・ω・;|||」

「大丈夫だ。問題ない ( ̄ー ̄)

とはならないのは鯖缶様ならご存知のとおり。

スラドのスレをみても、機能集約や待機系の停止等々から相変わらずのジョークまで様々ですけど、果たして世の中の鯖缶様はどこまでお考えなんですかねぇ。

ぶっちゃけ、これから移転先探すにしても、規模や予算が様々で一筋縄では行かないとこも多いと思います。かと言って、何にもしないでいる訳にも行かない状況ですよねぇ。

果たして、この夏は乗り切れるんでしょうか?ちょっと心配です。

WEBサーバ -> APサーバ -> DBサーバ の順番で輪番停電には吹いたw