auユーザー裏山・・・
ケータイWatchの記事に、 テザリング対応――auがWiMAX/CDMAのAndroid「HTC EVO」発売 てのがありました。
イヨイヨ4/15にauのWiMAX/CDMAのAndroid「HTC EVO」が発売となるようです。
なによりテザリングが解禁されたのもありますが、WiMAX内蔵と言うのが(・∀・)イイ!!
テザリング自体は実はイーモバのHTC Ariaで既に解禁されていて、コレがはじめてではないですが、イーモバのテザリングは当然ながら3Gでのテザリングとなり、最大で7.2Mbpsなんですね。今回の「HTC EVO」はWiMAXなので速さがダンチです。
まぁ月額525円の「+WiMAX」を契約する必要がありますが、別途WiMAXを契約してモバイルルーターを持つことを考えたら全然安いです。ぶっちゃけ中の人はホントに欲しいですね。WiMAXを内蔵させることができるのは、UQ WiMAXを配下にもつKDDIならではで、他キャリアでは真似できない点ですよね。
テザリングをした場合、当然ながらバッテリーの持ちは最悪でしょうが、それは予備バッテリーやモバイルブースターなどを持てば済むこと。何より、1台で全部済むのがスバラシイ!
中の人も2年縛りが終わる頃には考えたいなぁ・・・
ケータイWatchの記事に、 テザリング対応――auがWiMAX/CDMAのAndroid「HTC EVO」発売 てのがありました。
イヨイヨ4/15にauのWiMAX/CDMAのAndroid「HTC EVO」が発売となるようです。
なによりテザリングが解禁されたのもありますが、WiMAX内蔵と言うのが(・∀・)イイ!!
テザリング自体は実はイーモバのHTC Ariaで既に解禁されていて、コレがはじめてではないですが、イーモバのテザリングは当然ながら3Gでのテザリングとなり、最大で7.2Mbpsなんですね。今回の「HTC EVO」はWiMAXなので速さがダンチです。
まぁ月額525円の「+WiMAX」を契約する必要がありますが、別途WiMAXを契約してモバイルルーターを持つことを考えたら全然安いです。ぶっちゃけ中の人はホントに欲しいですね。WiMAXを内蔵させることができるのは、UQ WiMAXを配下にもつKDDIならではで、他キャリアでは真似できない点ですよね。
テザリングをした場合、当然ながらバッテリーの持ちは最悪でしょうが、それは予備バッテリーやモバイルブースターなどを持てば済むこと。何より、1台で全部済むのがスバラシイ!
中の人も2年縛りが終わる頃には考えたいなぁ・・・