PCでも節電を!

窓の杜の記事に、 オプティム、震災支援としてPC省電力化ソフト「Optimal Green」を期間限定無償化 てのがありました。

現在、中の人も含め我がアイティーヘルプ株式会社では、ヤシマ作戦 を遂行中です (`・ω・´)ゞ

暖房切ったり、照明落としたりと個人個人が出来ることから始めてるだけなんですが、これをパソコンにも広げたら・・・を実現するのが、オプティムさんのPC省電力化ソフト「Optimal Green」です。記事によると・・・

「Optimal Green」は、Windowsの設定を自動で変更して電力消費量を抑えられるタスクトレイ常駐型ソフト。インストールすると、パソコンの使用状況を監 視・学習し、使い方に合わせてディスプレイの自動電源OFF設定やWindowsの休止状態への移行設定などを自動変更可能。

だそうです。

中の人も早速インスコしてみましたが、設定項目が少なくて、分かりやすいんですが、これで大丈夫?ってチョット心配になったんです。

が、設定項目の中の「省エネモードへの移行設定」と言う項目が「キモ」のようで、「詳細設定」を押すと、学習期間の設定が出来るんですが、この学習期間のうちに、パソコンの起動時間や、利用方法なんかを学習してそれを元に、省電力設定を行うようです。よく出来てます。

皆様も日頃の節電にこのパソコンの省電力もご利用になってみては如何でしょうか?

一人一人が必ず出来ること。それは節電と募金・・・