高速でキレイ
窓の杜の記事に、 簡単リモートデスクトップ「TeamViewer」がAndroid端末からリモート操作可能に てのがありました。
この手のリモートデスクトップでは、ナント言っても「VNC」が一番先に思いつく方も多いと思います。VNCを使ったソフトは山ほど出てますが、初心者の方にとっつきやすいのが、この「TeamViewer」と「CrossRoop」あたりでしょうか。ただ、「CrossRoop」は毎回、鯖側のアクセスコードが変わるので、どっちかというとサポート向きです。「TeamViewer」は、鯖側のアクセスコードは固定なので、個人でリモートデスクトップとして使うのには向いてます。
で、今回Android用アプリが出たということで、中の人も使ってみました。
まずは、「TeamViewer」のサイトから、ソフトをダウソして操作される側(鯖側)のパソコンにインスコします。インスコしたら起動して、9ケタの数字のIDと4ケタの数字のパスワードを表示させましょう。
その後は、Android側にアプリをインスコします。現在はまだAndroidマーケットに出てないので、「TeamViewer」のサイトから直接APKファイルをダウソします。この時に注意するのは、Androidの「設定」→「アプリケーション」で「不明な提供元」のチェックをONにすること。じゃないとインスコできません。
で、無事ダウソとインスコが終わったら起動して、PCのクライアントに表示されている9ケタの数字のIDと4ケタの数字のパスワードをアンドロイドに入力して「パートナーに接続」ボタンをポチッとな!で接続が完了するはず。
中の人も使いましたが、非常にキレイで高速です。Android端末から十分にリモートデスクトップが使えます。Androidをご利用の方で、リモートデスクトップが使ってみたいって方はご利用になってみては如何でしょうか?
「TeamViewer」は個人の非商用利用のみ無償で利用できます。
窓の杜の記事に、 簡単リモートデスクトップ「TeamViewer」がAndroid端末からリモート操作可能に てのがありました。
この手のリモートデスクトップでは、ナント言っても「VNC」が一番先に思いつく方も多いと思います。VNCを使ったソフトは山ほど出てますが、初心者の方にとっつきやすいのが、この「TeamViewer」と「CrossRoop」あたりでしょうか。ただ、「CrossRoop」は毎回、鯖側のアクセスコードが変わるので、どっちかというとサポート向きです。「TeamViewer」は、鯖側のアクセスコードは固定なので、個人でリモートデスクトップとして使うのには向いてます。
で、今回Android用アプリが出たということで、中の人も使ってみました。
まずは、「TeamViewer」のサイトから、ソフトをダウソして操作される側(鯖側)のパソコンにインスコします。インスコしたら起動して、9ケタの数字のIDと4ケタの数字のパスワードを表示させましょう。
その後は、Android側にアプリをインスコします。現在はまだAndroidマーケットに出てないので、「TeamViewer」のサイトから直接APKファイルをダウソします。この時に注意するのは、Androidの「設定」→「アプリケーション」で「不明な提供元」のチェックをONにすること。じゃないとインスコできません。
で、無事ダウソとインスコが終わったら起動して、PCのクライアントに表示されている9ケタの数字のIDと4ケタの数字のパスワードをアンドロイドに入力して「パートナーに接続」ボタンをポチッとな!で接続が完了するはず。
中の人も使いましたが、非常にキレイで高速です。Android端末から十分にリモートデスクトップが使えます。Androidをご利用の方で、リモートデスクトップが使ってみたいって方はご利用になってみては如何でしょうか?
「TeamViewer」は個人の非商用利用のみ無償で利用できます。