Intel様からCougarPointの再出荷が早まる旨のアナウンスがありましたね。Sandy橋お待ちの方には朗報です。
さて、今日はネタもないことだし、中の人が最近常々思ってる、仕事で使うパソコンのCPUについて、グダグダと書いてみたいと思います。
パソコンをお好きな方はご存知だと思いますが、各ベンダーから出てるオフィス向けのマシンは何故かCPUのチョイスがショボイものが多いんです。 (´・ω・`)ショボーン
まぁ、どうしても導入時のコストの問題があるので、仕方ない部分もあると思うんですけど、それで効率が上がるかどうかってことですよ。
中の人が考えるに、家庭でパソコンを使う場合に、ワードやエクセル、パワポなんかを頻繁に使いますかねぇ。家で仕事をしない方はあまり使うことは無いんじゃないかと思います。そういう方の使い方は、大体ウェブとメールとツイッターあたりがメインの使い方になると思うんです。このくらいの使い方なら、CPUは全然セロリンクラスでもおkですよね。
だけど、オフィスで使う場合は、ブラウザ、メーラーは恐らく起ち上げっぱなしで、更にワード、エクセル、パワポあたりも頻繁に使うでしょう。もちろんブラウザのタブも1つや2つじゃなくて10くらいのタブが並んでいる方もザラなんじゃないでしょうか?更に職種によっては、イラレやフォトショのような重いアプリも使うこともあるかもしれません。
そう考えると、アプリの使い方だけ見れば、むしろオフィスで使うマシンの方が、CPUの負担が大きいような気がするんです。当然メモリの消費も多いですよね。それなのに、見かけの安さを演出するために、ベンダーが提供してるパソコンのCPUは(´・ω・`)ショボーン・・・
なので中の人は、オフィスで使うマシンでも、ミドルクラス以上のCPUを搭載したマシンをオススメしてるんです。もちろんメモリをタップリ積んで。
今後、お仕事でパソコンを導入されるご予定の方は、搭載されるCPUを考えてパソコンを選んでみてくださいネ。皆さんが思ってらっしゃる以上に業務の効率が上がると思いますヨ。
さて、今日はネタもないことだし、中の人が最近常々思ってる、仕事で使うパソコンのCPUについて、グダグダと書いてみたいと思います。
パソコンをお好きな方はご存知だと思いますが、各ベンダーから出てるオフィス向けのマシンは何故かCPUのチョイスがショボイものが多いんです。 (´・ω・`)ショボーン
まぁ、どうしても導入時のコストの問題があるので、仕方ない部分もあると思うんですけど、それで効率が上がるかどうかってことですよ。
中の人が考えるに、家庭でパソコンを使う場合に、ワードやエクセル、パワポなんかを頻繁に使いますかねぇ。家で仕事をしない方はあまり使うことは無いんじゃないかと思います。そういう方の使い方は、大体ウェブとメールとツイッターあたりがメインの使い方になると思うんです。このくらいの使い方なら、CPUは全然セロリンクラスでもおkですよね。
だけど、オフィスで使う場合は、ブラウザ、メーラーは恐らく起ち上げっぱなしで、更にワード、エクセル、パワポあたりも頻繁に使うでしょう。もちろんブラウザのタブも1つや2つじゃなくて10くらいのタブが並んでいる方もザラなんじゃないでしょうか?更に職種によっては、イラレやフォトショのような重いアプリも使うこともあるかもしれません。
そう考えると、アプリの使い方だけ見れば、むしろオフィスで使うマシンの方が、CPUの負担が大きいような気がするんです。当然メモリの消費も多いですよね。それなのに、見かけの安さを演出するために、ベンダーが提供してるパソコンのCPUは(´・ω・`)ショボーン・・・
なので中の人は、オフィスで使うマシンでも、ミドルクラス以上のCPUを搭載したマシンをオススメしてるんです。もちろんメモリをタップリ積んで。
今後、お仕事でパソコンを導入されるご予定の方は、搭載されるCPUを考えてパソコンを選んでみてくださいネ。皆さんが思ってらっしゃる以上に業務の効率が上がると思いますヨ。