激売れのときに水を差すなぁ・・・
ITmediaの記事に、 米インテル、Intel 6シリーズチップセットに問題 てのがありました。
現在、アキバを含め売れ筋No1のSandyBridgeに対応するチップセットのCougarPointことP67及びH67搭載ママンのSerial ATAインタフェースに問題があることが発表されましたよ。
問題のチップセットは1月9日以降に出荷されたものとのことですが、1/9の解禁当日に出荷されたということは、OEM向けに出荷されている、1/9以前の出荷分は大丈夫なものもあるってことかなぁ?
ASUSやGIGABYTEなんかには当然ながら、1/9の解禁前に相当数のチップセットが納品されていて、ママンが製造されてるはずだよね。ってことは、現在店頭に並んでいるものは、該当チップの可能性もあるけど、解禁当日に購入したものについては問題無しってことでおk?
更に、問題が出るSerial ATAポートは3Gbps対応の2~5番に限られ、6Gbps対応のSerial ATAポートの0番と1番では問題が発生しないってことだから、0番と1番にそれぞれHDDとDVDドライブ等を繋ぎ直せばおk?
どうなんだろ?とにかく続報が待たれますねぇ。
でも、この売れ売れの時期に、このニュースはショップにとってキツイなぁ。今更、LGA1156売るのか、はたまた、枯れたLGA1366を売るのか、奇しくも本日値下げされてお買い得感が増したAMDを売るのか?これによって、CougarPointの出荷が再開される2月下旬までの間は、売上変わってくるよね。ただでさえ2月は売上キツイのに、どうやってシノグんだろ?
ウチもお客様に納品した分があるから、早く対応策決めて欲しいなァ・・・・
ITmediaの記事に、 米インテル、Intel 6シリーズチップセットに問題 てのがありました。
現在、アキバを含め売れ筋No1のSandyBridgeに対応するチップセットのCougarPointことP67及びH67搭載ママンのSerial ATAインタフェースに問題があることが発表されましたよ。
問題のチップセットは1月9日以降に出荷されたものとのことですが、1/9の解禁当日に出荷されたということは、OEM向けに出荷されている、1/9以前の出荷分は大丈夫なものもあるってことかなぁ?
ASUSやGIGABYTEなんかには当然ながら、1/9の解禁前に相当数のチップセットが納品されていて、ママンが製造されてるはずだよね。ってことは、現在店頭に並んでいるものは、該当チップの可能性もあるけど、解禁当日に購入したものについては問題無しってことでおk?
更に、問題が出るSerial ATAポートは3Gbps対応の2~5番に限られ、6Gbps対応のSerial ATAポートの0番と1番では問題が発生しないってことだから、0番と1番にそれぞれHDDとDVDドライブ等を繋ぎ直せばおk?
どうなんだろ?とにかく続報が待たれますねぇ。
でも、この売れ売れの時期に、このニュースはショップにとってキツイなぁ。今更、LGA1156売るのか、はたまた、枯れたLGA1366を売るのか、奇しくも本日値下げされてお買い得感が増したAMDを売るのか?これによって、CougarPointの出荷が再開される2月下旬までの間は、売上変わってくるよね。ただでさえ2月は売上キツイのに、どうやってシノグんだろ?
ウチもお客様に納品した分があるから、早く対応策決めて欲しいなァ・・・・