一度使うと元には戻れない・・・

RBB TODAYの記事に、 USBケーブル1本でつなぐだけのノートPCに適した15.6V型サブ液晶ディスプレイ てのがありました。

この手のUSB接続のサブディスプレイは、1~2年くらい前から地味に人気です。出てきた当初は7インチ程度の小さな画面の物が多くて、まさに「サブ」ディスプレイだったんですが、最近はこの記事のグリーンハウス「GH-USD16K」ような比較的大型のものも出ているようです。

中の人の自宅はディスプレイ2台体勢(USB接続じゃなくグラボからですが)で利用してますが、一度マルチディスプレイ環境に慣れると、絶対に元に戻れないほど快適ですよ!(°∀°)b

「はじめからデカい画面のものを買えばいいのでは?」とご忠告頂く友人もいるのですが、デカい画面一台とは決定的に異なる点が、プライマリとセカンダリの画面の区別がつけられるとこです。

中の人は自称ゲーマーなので、PCでFPSゲームをするのですが、プライマリの画面を全画面表示にしてプレイしつつ、セカンダリの画面でクランのIRCを確認したり、メールを確認したりと言うことが可能なんです。これがデカイ画面一台の体制との圧倒的な違いです。

記事中の使い方画面にもあるように、プライマリは画像編集のメイン画面にして、セカンダリをツール置き場にしたり、また、プライマリを株売買のメイン画面にして、セカンダリは株価情報画面にする等々、様々な使い方が可能です。もちろん、普通にノートパソコンの小さい画面を補う目的なんかで使ってもおk!

このように設置場所だけ確保出来れば、ホントに便利この上ないオススメ品ですよ!お値段も1万円台とお手頃なのもイイですね。ノートパソコンなどをご利用中の方は、是非作業効率向上の為にご検討になってみては如何でしょうか?

《予約受付中》【1月下旬】GREENHOUSE(グリーンハウス) USB接続の15.6型サブ液...
¥16,280
楽天