コレはぁぁあああ (o^-')b
lifehackerの記事に、 『XBoot』は複数のlive CDやブータブルメディアをひとまとめにしてくれる救世主! てのがありました。
LiveCDって何かと便利ですよね!中の人も仕事柄、各OSのBootCDにはじまり、Linux系のものや、セキュリティ系のもの、ハードウェア診断系のモノ等々、LiveCDの束とUSBメモリの束をあわせて持ち歩いてます。
ただ、CDは結構かさばるし、重いんですよぉ orz
そんなところにこの『XBoot』の記事!『XBoot』はブータブルUSBドライブを任意のISO付きで作成してくれるツール。かさばるCDを1つのUSBメモリにまとめられちゃうんです!
コレは便利!中の人の手持ちのツールは結構な量があるので、32GBぐらいのUSBメモリじゃないと入りきりませんが、最近のUSBメモリは激安です!おおよそ1GB=100円てな感じで売られてるので、32GBのUSBメモリでも3,255円(本日現在価格コム調べ)でした。これなら1~2本作っといてもいいかなと・・・
中の人のように日常頻繁にLiveCDを使う方はご同業の方くらいでしょうが、普通の方でもトラブル対策時に、Linux系とセキュリティ系のブータブルUSBメモリなんかを作っとくと、イザという時に役に立ちますよ!
余ってるUSBメモリなんかで、お一つお作りになってみては如何でしょうか?
lifehackerの記事に、 『XBoot』は複数のlive CDやブータブルメディアをひとまとめにしてくれる救世主! てのがありました。
LiveCDって何かと便利ですよね!中の人も仕事柄、各OSのBootCDにはじまり、Linux系のものや、セキュリティ系のもの、ハードウェア診断系のモノ等々、LiveCDの束とUSBメモリの束をあわせて持ち歩いてます。
ただ、CDは結構かさばるし、重いんですよぉ orz
そんなところにこの『XBoot』の記事!『XBoot』はブータブルUSBドライブを任意のISO付きで作成してくれるツール。かさばるCDを1つのUSBメモリにまとめられちゃうんです!
コレは便利!中の人の手持ちのツールは結構な量があるので、32GBぐらいのUSBメモリじゃないと入りきりませんが、最近のUSBメモリは激安です!おおよそ1GB=100円てな感じで売られてるので、32GBのUSBメモリでも3,255円(本日現在価格コム調べ)でした。これなら1~2本作っといてもいいかなと・・・
中の人のように日常頻繁にLiveCDを使う方はご同業の方くらいでしょうが、普通の方でもトラブル対策時に、Linux系とセキュリティ系のブータブルUSBメモリなんかを作っとくと、イザという時に役に立ちますよ!
余ってるUSBメモリなんかで、お一つお作りになってみては如何でしょうか?