ヤッパリ簡単なのがいいね。
PC Watchの記事に、 Storage Appliance、接続するだけで自動バックアップするHDD「Clickfree」 てのがありました。
本ブログでもバックアップの重要性は、しつこいくらいにお知らせしてきましたが、お客様からは・・・
・「どういうふうにやればいいか分からない」
・「どのファイルをバックアップすればよいか分からない」
・「どの程度の頻度でやればいいか分からない」
などのお問い合わせが多かったんですね。まぁその度にお伺いして、外付けHDDの設定からバックアップソフトの設定なんかを代行させていただいていたんですが、今回のStorage Applianceさんの「Clickfree」はそんな面倒な設定から、開放してくれるかもしれません。
記事によると・・・
いずれのモデルも、PCのUSBポートに挿すだけで、バックアップツールが自動的に起動し、PCに入っているドキュメントや音楽、写真類などを分析/抽出し、バックアップを行なう。初回は分析から全体のバックアップを行ない、2回目以降は更新されたファイルのみの差分バックアップを行なう。異なるC に繋いでそれぞれバックアップデータを持つこともできる。
てなことで、まぁおおよそ全部やってくれるみたいです。
記事の中にあった・・・
デジタルコンテンツの増加により、バックアップの必需性は高まっている一方で、そもバックアップしていないというユーザーが多いという問題を挙げ、その理由として「バックアップソフトの設定が煩雑であること、PCに詳しくないシニア層の増加、最初はバックアップを行なうが後になって面倒になってくること、 そしてHDDが恒久的なものであるという誤解」の4点を指摘した。
ここは現場レベルを知っている人は、「まさにその通り!」と頷ける部分じゃないかと思いますヨ。だからこそ簡単で自動でやってくれるってことが重要なんですね。分かる人には全く必要ない機能かもしれませんけど、中の人は需要はあると思います。とにかく一番最後の「HDDが恒久的なものであるという誤解」ということだけは覚えておいていただきたいですね。もしかしたらお客様のHDDは明日壊れるかもしれません。そのためにも是非バックアップを行ってくださいネ!
PC Watchの記事に、 Storage Appliance、接続するだけで自動バックアップするHDD「Clickfree」 てのがありました。
本ブログでもバックアップの重要性は、しつこいくらいにお知らせしてきましたが、お客様からは・・・
・「どういうふうにやればいいか分からない」
・「どのファイルをバックアップすればよいか分からない」
・「どの程度の頻度でやればいいか分からない」
などのお問い合わせが多かったんですね。まぁその度にお伺いして、外付けHDDの設定からバックアップソフトの設定なんかを代行させていただいていたんですが、今回のStorage Applianceさんの「Clickfree」はそんな面倒な設定から、開放してくれるかもしれません。
記事によると・・・
いずれのモデルも、PCのUSBポートに挿すだけで、バックアップツールが自動的に起動し、PCに入っているドキュメントや音楽、写真類などを分析/抽出し、バックアップを行なう。初回は分析から全体のバックアップを行ない、2回目以降は更新されたファイルのみの差分バックアップを行なう。異なるC に繋いでそれぞれバックアップデータを持つこともできる。
バックアップしたファイルの自動リストア機能のほか、PC移行などもサポート。さらにファイルビューア、写真ビューア、CD/DVDアーカイブ作成ツール、iPod/iPhoneから直接楽曲をインポートする機能なども搭載する。
なお、自動バックアップ対象の拡張子は、Windowsで500種類前後。ユーザーが自分で追加することもできるようになっている。
てなことで、まぁおおよそ全部やってくれるみたいです。
記事の中にあった・・・
デジタルコンテンツの増加により、バックアップの必需性は高まっている一方で、そもバックアップしていないというユーザーが多いという問題を挙げ、その理由として「バックアップソフトの設定が煩雑であること、PCに詳しくないシニア層の増加、最初はバックアップを行なうが後になって面倒になってくること、 そしてHDDが恒久的なものであるという誤解」の4点を指摘した。
ここは現場レベルを知っている人は、「まさにその通り!」と頷ける部分じゃないかと思いますヨ。だからこそ簡単で自動でやってくれるってことが重要なんですね。分かる人には全く必要ない機能かもしれませんけど、中の人は需要はあると思います。とにかく一番最後の「HDDが恒久的なものであるという誤解」ということだけは覚えておいていただきたいですね。もしかしたらお客様のHDDは明日壊れるかもしれません。そのためにも是非バックアップを行ってくださいネ!