まぁ極論だけど・・・

ITmediaの記事に、 孫社長「ノートPCが恥ずかしい時代来る」 ソフトバンクが「4000万回線構想」 てのがありました。

ようは「iPhoneとiPad使ってよ!」って事なんですよね。ノートPCが恥ずかしくはならないだろうけどねぇww

ただ、確かに中の人もスマホを使うようになってから、外出先でノートPCを開くことがメッキリ少なくなったのは事実です。

メールはガラケーでも使えてたので、環境的には問題無し。スマホになって画面が大きくなって更に長文打つのが楽になったカンジ。

Webの検索はスマホになってから、確実に楽になりました。何よりGoogle音声検索の威力が絶大!外で検索したいことって言うと、大体、道案内絡みが多いですよね。Google音声検索で「コンビニ!」って言えば近くのコンビニ探してくれて、NAVIで道案内もしてくれる。途中で新規のアポが追加された場合でも、行き先の住所を「東京都〇〇区〇〇町1-2-3」って言うだけで道案内可能。もちろん、道案内だけじゃなくて普通のWeb検索も可能です。コレはチョー楽!地図を完全に持ち歩かなくて平気。

社内のデータのアクセスもほぼDropbox経由で全部見られる。事前に提出した見積りみたり、以前出した請求書確認したり等々。

もっと基本的なスケジュールの確認やアドレス帳なんかは、別にガラケーでも出来ると思いますけど、GoogleカレンダーやGmailとの連携が可能なので、その辺ではスマホの方が便利でしょうね。まぁ中の人的には上記のGoogle音声検索とDropboxだけでも、スマホを使う理由になってます。

ただ、どうしても長文入力する気にはならないので、外で取材なんかするライターさんやブンヤさんなんかは、ノートパソコンの方がいいでしょうね。もちろんスマホに青歯のキーボード繋いで使うと言う手もありますけど、それだったらはじめからノートPC使ったほうがいいような気もします。

ノートPCは恥ずかしくはならないだろうけど、スマホやタブレットだけでもなんとかなる、時代になってきていることは確かなようです。