シャープがパソコンから撤退するそうですねぇ。
思えば中の人が初めて触ったパソコンがMZ80系でした。残念ですが、時代の流れなんでしょう。
ナカナカ日本のベンダーがパソコン製造で生き残っていくのは難しいかもしれません。
現在まともにマザーから作ってるのなんてパナのレッツノートくらいでしょう。
世界シェアで見れば、1位がHP、2位がAcer、3位がDELLでしたっけ?
でも、HPとDELLはFOXCONN で作ってるし、Acer はNECや日立、富士通なんかに完成品やママンをいれてるし、正直なところ、今や台湾無くして世界のパソコン無しって状況だしねぇ。
これから生き残っていくためにはパナのように、一貫して国内製造にこだわって高級機の路線で行くとか、SONYのように小型化を追求していくとかしないと、単なるデスクトップなんかに競争力求めるだけ無理でしょ。あとは役所の需要とかに、すがり付いていくしかないんだろうなぁ。
まぁ寂しい話ですなぁ。
今日はチョット風邪気味で38.5℃なぅなので寝ます・・・
思えば中の人が初めて触ったパソコンがMZ80系でした。残念ですが、時代の流れなんでしょう。
ナカナカ日本のベンダーがパソコン製造で生き残っていくのは難しいかもしれません。
現在まともにマザーから作ってるのなんてパナのレッツノートくらいでしょう。
世界シェアで見れば、1位がHP、2位がAcer、3位がDELLでしたっけ?
でも、HPとDELLはFOXCONN で作ってるし、Acer はNECや日立、富士通なんかに完成品やママンをいれてるし、正直なところ、今や台湾無くして世界のパソコン無しって状況だしねぇ。
これから生き残っていくためにはパナのように、一貫して国内製造にこだわって高級機の路線で行くとか、SONYのように小型化を追求していくとかしないと、単なるデスクトップなんかに競争力求めるだけ無理でしょ。あとは役所の需要とかに、すがり付いていくしかないんだろうなぁ。
まぁ寂しい話ですなぁ。
今日はチョット風邪気味で38.5℃なぅなので寝ます・・・