マウスに疲れてしまった方へ・・・

AKIBA PC Hotline!の記事に、 無線トラックボールが久々にロジクールから登場、Unifyingレシーバ採用 てのがありました。

知られているようで実は意外と知られていない入力装置「トラックボール」。まぁパソコン買うとマウスは普通に付属品として付いてきますけど、トラックボールが付属品として付いてくることはないですからねぇw

トラックボールをご存じない方のために簡単にご説明しますと、マウスのように装置そのものを持って動かすのではなく、指先や手のひらを使ってボールだけをその場で回転させることで行うものです。今回のロジのトラックボールは主に親指でボールだけを動かすタイプですね。

マウスの場合、装置そのものを動かすので手が疲れたり、場合によっては腱鞘炎なんてことにもなりかねませんが、トラックボールの場合は指だけ動かしますので、あまり疲れることはないようです。また、ウチのお客様の中でもCADをご利用になるような建築関係のお客様の中では、非常にトラックボール派の方が多いように見受けられます。その他にも、マウスのように装置自体を動かさないので、設置面積が小さくて済むという利点もあるようです。

ただ、どうしても物理的にボールを動かすので、定期的なボールの掃除が必要になるようです。読み取り部とボールの間にホコリ等のゴミが溜まるんですねぇ。これは仕様上どうしようもないようです。

今回のものはレーザーセンサーを備え、且つワイヤレスってことにも関わらず、前モデルより安くなっているということで、アキバでも結構売れてるみたいですよ。

トラックボールと言えば他に有名なケンジントン のものがありますね。ケンジントンのものは手のひらで操作するものも多くあって、指操作が苦手な方にはオススメです。

「どうもマウスの操作が疲れるぅ」という方は一度ご利用になってみてはいかがでしょうか?

中の人は一度トラックボールにチャレンジした事があったんですが、FPSやるのでどうしても無理でした。トラックボールでFPSはキツイっすw

M570なら以下のAmazonが送料無料で最安です!
LOGICOOL ワイヤレストラックボール Unifying対応超小型レシーバー採用 M570/ロジクール
¥価格不明
Amazon.co.jp