ついにデタ!
ITmediaの記事に、 「Androidの可能性は限りない」──「GALAXY」発売のドコモ、ラインアップ拡充でiPhoneに対抗 てのがありました。
現在開催中のCEATEC JAPAN2010で、ドコモからAndroidケータイ「GALAXY S」(SC-02B)と国内初発売のAndroidタブレット「GALAXY Tab」(SC-01C)が発表になりました。
「GALAXY S」については既に、海外でウレてましたので情報も多く、あえてここでは多くは触れませんけど、国内版はAndroid2.2(Froyo)搭載で出るのは意外でしたねぇ。よく短期間でFroyoをのっけてきたもんだと思います。
中の人が利用中のDesireも今週10/8にSBからアップデートが提供される予定ですけど、これで国内のAndroid端末はイッキにFroyoのシェアが上がりそうですねぇ。
また、国内初発売となるAndroidタブレット「GALAXY Tab」(SC-01C)ですが、かなり良く出来てるみたいですねぇ。筐体の仕上がりもよく、軽く(約382g)、長時間駆動(連続待受時間約1450時間、連続通話時間約880分)、モチロンAndroidは2.2(Froyo)を搭載。
機能やスペックにはホントに何の問題もなくて、期待できるんですけど、どうもいろんな記事見てると、3G契約必須みたいで、iPadのようにWi-Fi専用モデルの用意は無いようなんですねぇ。コレは個人的に残念ですねぇ。Wi-Fiだけで十分なんだけど・・・今更コレの為に、もう一つ3G契約増やすのはチョット・・・
iPadのようにWi-Fi専用モデルを出してくれませんか?ドコモさーん!!
ITmediaの記事に、 「Androidの可能性は限りない」──「GALAXY」発売のドコモ、ラインアップ拡充でiPhoneに対抗 てのがありました。
現在開催中のCEATEC JAPAN2010で、ドコモからAndroidケータイ「GALAXY S」(SC-02B)と国内初発売のAndroidタブレット「GALAXY Tab」(SC-01C)が発表になりました。
「GALAXY S」については既に、海外でウレてましたので情報も多く、あえてここでは多くは触れませんけど、国内版はAndroid2.2(Froyo)搭載で出るのは意外でしたねぇ。よく短期間でFroyoをのっけてきたもんだと思います。
中の人が利用中のDesireも今週10/8にSBからアップデートが提供される予定ですけど、これで国内のAndroid端末はイッキにFroyoのシェアが上がりそうですねぇ。
また、国内初発売となるAndroidタブレット「GALAXY Tab」(SC-01C)ですが、かなり良く出来てるみたいですねぇ。筐体の仕上がりもよく、軽く(約382g)、長時間駆動(連続待受時間約1450時間、連続通話時間約880分)、モチロンAndroidは2.2(Froyo)を搭載。
機能やスペックにはホントに何の問題もなくて、期待できるんですけど、どうもいろんな記事見てると、3G契約必須みたいで、iPadのようにWi-Fi専用モデルの用意は無いようなんですねぇ。コレは個人的に残念ですねぇ。Wi-Fiだけで十分なんだけど・・・今更コレの為に、もう一つ3G契約増やすのはチョット・・・
iPadのようにWi-Fi専用モデルを出してくれませんか?ドコモさーん!!