今度の中華パッドは3G対応!
AKIBA PC Hotline!の記事に、 3G対応のAndroidタブレットが発売に てのがありました。
アキバでは、既に数十種類の中華パッドが出てますけど、3G対応なのは恐らく初めてじゃないですかね。今回出たのは中華パッドの中でも比較的有名な、SmartDevices(智器)の「SmartQ T7-3G」という機種。
搭載OSがAndroid 2.1、7インチ液晶パネル(800×600ドット)、CPUがARM11 720MHz、メモリ256MB(DDR2 400)、ストレージ2GB、無線LAN(IEEE 802.11b/g)、SDカードスロット(最大32GB)。本体サイズは205×136×16mm、重量420g。
で、3G対応とは言え、当然ながら「3G/無線LANなどの通信機能は動作保証対象外」ってことw
まぁこの手の中華パッドでソレ期待してる人もいないと思うんで、自己責任ってことで・・・ちなみに技適マークはついてないでしょうねぇ。
ただ、「Android Marketも普通に利用できる状態になっていた。」ってことで、アクティベーションはクリアしてるみたいですねぇ。先日、DELLのStreakの並行輸入物が8万弱で売られてましたけど、今回の実売価格は約3万円で半額以下・・・まぁでも、人柱で使うにはチョット高いかなぁw
AKIBA PC Hotline!の記事に、 3G対応のAndroidタブレットが発売に てのがありました。
アキバでは、既に数十種類の中華パッドが出てますけど、3G対応なのは恐らく初めてじゃないですかね。今回出たのは中華パッドの中でも比較的有名な、SmartDevices(智器)の「SmartQ T7-3G」という機種。
搭載OSがAndroid 2.1、7インチ液晶パネル(800×600ドット)、CPUがARM11 720MHz、メモリ256MB(DDR2 400)、ストレージ2GB、無線LAN(IEEE 802.11b/g)、SDカードスロット(最大32GB)。本体サイズは205×136×16mm、重量420g。
で、3G対応とは言え、当然ながら「3G/無線LANなどの通信機能は動作保証対象外」ってことw
まぁこの手の中華パッドでソレ期待してる人もいないと思うんで、自己責任ってことで・・・ちなみに技適マークはついてないでしょうねぇ。
ただ、「Android Marketも普通に利用できる状態になっていた。」ってことで、アクティベーションはクリアしてるみたいですねぇ。先日、DELLのStreakの並行輸入物が8万弱で売られてましたけど、今回の実売価格は約3万円で半額以下・・・まぁでも、人柱で使うにはチョット高いかなぁw