ナント Σ(・ω・ノ)ノ!
PC Watchの記事に、 マウス、39,800円のTegra 250搭載10型Androidタブレット てのがありました。
国内ベンダー初のタブレットは、東芝でもなくNECでもなくSONYでもなく、マウスコンピューターさんからでした。
まるっきりノーマークでしたねぇw マウスさんのサイトによるとスペックは・・・
重量がサスガに重すぎる気がしないでもないですが、まぁ外に持ち歩くのでなければナントカってレベルですか。
お値段が39,800円ってことで、4マソ以下にしたところはまぁiPadを意識した値付けですねぇ。スペックからしたら妥当な値段だと思います。
中華Padを除いては、国内で初のAndroidタブレット発売となりますので、一つの基準としてはスペックにしても、値段にしてもイイ感じの物が出たんじゃないでしょうか。今年後半はイッキにAndroidタブレットが出揃いそうですね!
PC Watchの記事に、 マウス、39,800円のTegra 250搭載10型Androidタブレット てのがありました。
国内ベンダー初のタブレットは、東芝でもなくNECでもなくSONYでもなく、マウスコンピューターさんからでした。
まるっきりノーマークでしたねぇw マウスさんのサイトによるとスペックは・・・
- ■Android™ 2.2
- ■NVIDIA® Tegra™ 250 プロセッサー
- ■10.1型ワイドLED液晶 1024×600ドット
- ■メモリ :512MB
- ■ストレージ
:
- 512MB(OS起動用)
- 8GB(フラッシュメモリー)
- ■無線LAN(IEEE802.11 b/g)
- ■スピーカー
- ■約760g(本体重量)
重量がサスガに重すぎる気がしないでもないですが、まぁ外に持ち歩くのでなければナントカってレベルですか。
お値段が39,800円ってことで、4マソ以下にしたところはまぁiPadを意識した値付けですねぇ。スペックからしたら妥当な値段だと思います。
中華Padを除いては、国内で初のAndroidタブレット発売となりますので、一つの基準としてはスペックにしても、値段にしてもイイ感じの物が出たんじゃないでしょうか。今年後半はイッキにAndroidタブレットが出揃いそうですね!