これぞ「漢」!
GIZMODOさんの記事に、 3.141592...お、パイっ! 長野の男性が世界記録樹立、円周率5兆桁を計算した150万円の自作PC てのがありました。
やや旧聞で恐縮ですけど、先日、円周率5兆桁の計算を達成した方のニュースがありましたが、その方のPCのスペックが載ってました。
写真見ると、当然ながら電源1個で務まるわけもなく2個使ってますねw 1個は床に直置きってのがナントモ良いです。圧倒されるのはSATAケーブルの束!更に8GB×12枚フル実装のメモリ!この仕様で家庭用の電源でもつんだねぇ。当然、開けっ放しの扇風機冷却だそうでw さぞかし停電との戦いだったでしょうに・・・
コレが個人所有のマシンなんだからホントにスゴイ!このためだけにこのシステム!
近藤茂サン あんたはホントの「漢」だ!!
GIZMODOさんの記事に、 3.141592...お、パイっ! 長野の男性が世界記録樹立、円周率5兆桁を計算した150万円の自作PC てのがありました。
やや旧聞で恐縮ですけど、先日、円周率5兆桁の計算を達成した方のニュースがありましたが、その方のPCのスペックが載ってました。
イヤァ クリビツ ゴイスー Σ(・ω・ノ)ノ!プロセッサ
2 x Intel Xeon X5680 @ 3.33 GHz - (12 physical cores, 24 hyperthreaded)メモリ
96 GB DDR3 @ 1066 MHz - (12 x 8 GB - 6 channels) - Samsung (M393B1K70BH1)マザーボード
Asus Z8PE-D12ハードディスク
1 TB SATA II (Boot drive) - Hitachi (HDS721010CLA332)
3 x 2 TB SATA II (Store Pi Output) - Seagate (ST32000542AS)
16 x 2 TB SATA II (Computation) - Seagate (ST32000641AS)Raidコントローラ
2 x LSI MegaRaid SAS 9260-8iオペレーティングシステム
Windows Server 2008 R2 Enterprise x64
写真見ると、当然ながら電源1個で務まるわけもなく2個使ってますねw 1個は床に直置きってのがナントモ良いです。圧倒されるのはSATAケーブルの束!更に8GB×12枚フル実装のメモリ!この仕様で家庭用の電源でもつんだねぇ。当然、開けっ放しの扇風機冷却だそうでw さぞかし停電との戦いだったでしょうに・・・
コレが個人所有のマシンなんだからホントにスゴイ!このためだけにこのシステム!
近藤茂サン あんたはホントの「漢」だ!!