今日はこれといってネタにするほどのネタが無いので、内輪ネタで・・・w

最近、中の人の自宅の3号機の調子がすこぶる悪いのです。まぁとにかく不安定!例えるならばOCしてる時の不安定な感じ。何の前触れもなく突然落ちる!もちろんブルースクリーンなど出ないw

まぁこんな仕事してるんで、確認出来ることは全部やってますよ。

最近暑いからと思って、CPU温度確認しても43度程度・・・問題ない。電源は余ってた400Wですが、全てオンボードで、HDDがひとつ、外付け一つに、ドライブ1つ、負担をかけるものは何も無い。MemTestブン回してみるもエラーは出ない。OCしてるわけでもないし、全て定格駆動。CPUも何の問題もない。HDDもSMART確認して、更に他のPCに入れ替えて1日回しましたが、落ちることなく完走・・・

原因を探るも、HDDじゃない、メモリでもない、CPUでもない、OCのせいじゃない、温度じゃない、電源不足でもない、 ドライバ関連じゃない・・・

もう残るはアレだけです。しょうがない・・・開けるか・・・

暑いのメンドくさっ
 (  ̄っ ̄)


お分かりですね。残るはママンしかありません。取り敢えず目視でコンデンサを中心に確認していきます。

すると・・・一つのコンデンサの防爆弁の上に茶色い変色が・・・

お漏らししとるやないかァァァァああ 

ヾ(。`Д´。)ノゴルァ

たぶんこれだなぁ。てか、他にもメタボ気味のコンデンサがひとつ・・・

アキバ行ってコンデンサ買ってくっかなぁ・・・どうしようかなぁ・・・ しかし、中の人がハンダを握らなくなって幾歳月ww ヤッパ安さが自慢のママンはだめだなぁww


ちなみに、3号機はSoketAママンwww まぁ今更SoketAのマシンを復活させてどうなるってのもあるし、もう引退でいいよね。てか、いつまで使ってんだって感じですかww

というわけで、3号機は引退!2号機は3号機に格下げ。代わりの2号機を新たに組むことにしよーっと!

皆さんもどうしてもPCの不調の原因がわからない場合は、ママンのコンデンサも見てみてくださいね。最近のマシンはめったに無いと思いますけど、液漏れしていたり、膨張していたりした場合は、それが原因の場合もありますよん。