いよいよ来週に迫ってきました。

INTERNET Watchの記事に、 Windows 2000/XP SP2を使い続けるのは危険、間もなくサポート期間終了 てのがありました。

Windows 2000及びWindows XP SP2の延長サポート終了期限が、来週の7/14(水)に終了します。

サポート期間の終了後は、新たに脆弱性が見つかったとしてもセキュリティ修正パッチは提供されなくなり、それらの脆弱性を突いた攻撃による不正アクセスを受けたり、悪意あるウェブサイトを閲覧しただけでウイルスに感染するなどの危険性が非常に高まります。

で、Windows 2000(Server含む)をご利用の方は、ウチのお客様の中でも意外とこの事実をご存じの方が多い様で、なんとか延命措置を考えてらっしゃる方や、半年くらい前から移行の準備をされてる方もいらっしゃるんですね。

中の人的に不安なのは、むしろXPをご利用で「SPがあたってない方」「SP2のままの方」のほうなんです。現場に出ると未だに結構みます。アプリケーションの都合上、どうしてもSP3が当てられない方以外は、可能な限りSP3を適用していただくことを強くオススメしますよん!

で、自分のパソコンがSPがあたってるのか、SP1なのかSP2なのかSP3なのかが分からないって方は、以下のMSのサイトをご覧になって確認してみてくださいね!

Windowsのバージョンおよびサービスパックを確認する方法(マイクロソフト)

http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/howtocheckvesion.mspx

 


で、上記の方法で確認後、SPの記述の無い場合と、SP1、SP2の記述のある場合があると思いますけど、それぞれSPの当て方が違いますので下記を参照の上、ご自身の環境にあわせてインスコして下さい。あ、上記の方法で「SP3」の記述があった方は、もう既にSP3があたってますから、何もしなくておkです。


バージョンとSPを確認後、SPの記述がない場合

SP3をインストールする前にSP1若しくはSP2のインストールが必要です。MicrosoftUpdateからSP2をダウンロード後、インス トールしてください。その後、SP3をインストールしてください。インストールは環境にもよりますが、かなりの時間を要する場合があります。お時間のある時に適用するのがいいですよ。


SP2(無料)の入手方法、インストール方法は以下のMSのサイトをご参照下さい。

Windows XP Service Pack 2
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx


バージョンとSPを確認後、SP1若しくはSP2の記述のある場合


下記サイト、若しくはWindowsUpdateよりSP3をダウンロード後、インストールしてください 。インストールは環境にもよりますが、かなりの時間を要する場合があります。お時間のある時に適用するのがいいですよ。


Windows XP Service Pack 3
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsxp/sp3/default.mspx


面倒かもしれませんけど、セキュリティは自分のためだけでなく、他人のためでもあります。ちょっとのお時間で他人のセキュリティも守れることになりますので、是非ともやってみて下さいネ!