早くもiPhone4対抗機ですか・・・

GIGAZINEさんの記事に、 CPUは2GHz、最新技術の粋を集めた超ハイスペックなAndroidスマートフォンが登場へ てのがありました。

今月iPhone4が発売になりますが、早くも対抗機がモトローラから米国で年内発売になるようです。
記事によると・・・

また、Jha氏はモトローラが新たなハイエンドスマートフォンを年内に発売する計画であることを明かしており、プロセッサには従来モデルを圧倒する 2GHzのものが搭載されるとしています。
ちなみに気になる詳細なスペックですが、匿名を条件にインタビューに応じたモトローラの幹部によると、iPhone 4のようなジャイロスコープや、Flashコンテンツを快適に表示するためにNVIDIAのTegraベースのグラフィックスプロセッサを搭載するなどし た、最新技術の粋を集めたAndroidスマートフォンになるそうです。

ついにCPUが2GHzに到達ですか・・・もうPCのCPUと変わらんねぇw しかしモバイルのCPUはクアルコムにヤラれっぱなしですなぁ。インテル涙目・°・(ノД`)・°・

更にNVIDIAのTegraベースのグラフィックスプロセッサを積むってんですから、Atomベースのネットブックなんかよりよっぽど速いんじゃないですかねぇ。そんな強力なCPUやGPU積んでOSがAndroidなんだから、遅いワケないよねぇw

更に記事には・・・

Jha氏はスマートフォンのハードウェアスペックの向上およびアプリケーションの充実などによって、多くの企業が従業員に業務用としてノートパソコンでは なく、スマートフォンを貸与する時代が2年以内に訪れ、モバイルパソコンは数年以内に死滅すると述べたとのこと。

なんて言ってます。まぁノートパソコンが無くなることはないだろうけど、確かに中の人もHTC Desire を使い出してからというもの、手持ちのノートパソコンを利用する機会が減ったのは事実ですねぇ。

単にネットで検索したいだけだったら、Desireのサーチボタン長押しして、Google音声検索起動して、検索語を喋るだけ・・・ ワザワザ、ノートPCで検索する気が起きないです。おマケに検索結果が住所絡みだったりした場合、そのままGoogleマップ起動させてGPSで現在地からナビさせればいいだけですから、ノートパソコンより便利だったりします。

個人的には、何かを入力したり、考え出したりというクリエイティブな作業には、まだまだノートパソコンの方が便利だと思いますが、情報を消費するだけの作業だったら、スマートフォンだけで十分になってきてる感じがします。

果たしてスマートフォンはどこまで進化するんでしょうか?楽しみですねぇ!