ホントかよ?

GIZMODOさんの記事に、 よみがえれ、パーム! 魅惑のwebOSがHP期待の「Slate」タブレットで大復活 てのがありました。

昨日のエントリーで続々とiPad対抗機が発表されていることをお伝えしましたが、またまたビックリな話題がでました!以前のエントリーでもお伝えしていたHPのiPad対抗タブレット「HP Slate」 がなんと最近買収したパームの「webOS」を搭載するそうなんです。

中の人は、てっきり「HP Slate」にはWindows7が載るもんだと思ってましたんで、ちょっとビックリ!なんでWindows7でも、Androidでもなく、WebOSなんでしょう?一部ではPalmを買収する理由として、「WebOSをタブレットやネットブックに採用する」てな話もありましたけど、まさか現実になるんですかね?

不勉強な中の人は残念ながらWebOSの事を殆ど知りません。それどころかWebOS搭載機を触ったことさえありません。果たしてWebOSはiPhoneOSやAndroidのようなモバイルOSとしての一角を担う存在となりうるのでしょうか?何よりその使い勝手はどうなんでしょう?取り敢えずは続報に期待です。