これ結構良いですよ。
窓の杜の記事に、 「CPU-Z」「GPU-Z」などにも匹敵する情報量の総合スペックビューワー「Speccy」 てのがありました。
CPUやママン、メモリのスペックを調べるのに、今まで有名な「CPU-Z」や「GPU-Z」なんかを使ってましたが、なかなか全部をいっぺんに満たすスペックビューワーって無かったんですよ。
ただ、今回の「Speccy」は一覧性の良さに加えて、「CPU-Z」や「GPU-Z」以上の情報量の豊富さもあって、かなり使い勝手が良い感じです。
個人的には、起動時のサマリー画面に、CPU温度やGPU温度、HDDの温度が一辺に出るのがGood!熱暴走なんかはスグ分かりますしね。あとは、OS情報とネットワーク関係が充実すれば文句のつけようがないんですがw
スペックビューワーをお探しの方にはオススメですよ!
窓の杜の記事に、 「CPU-Z」「GPU-Z」などにも匹敵する情報量の総合スペックビューワー「Speccy」 てのがありました。
CPUやママン、メモリのスペックを調べるのに、今まで有名な「CPU-Z」や「GPU-Z」なんかを使ってましたが、なかなか全部をいっぺんに満たすスペックビューワーって無かったんですよ。
ただ、今回の「Speccy」は一覧性の良さに加えて、「CPU-Z」や「GPU-Z」以上の情報量の豊富さもあって、かなり使い勝手が良い感じです。
個人的には、起動時のサマリー画面に、CPU温度やGPU温度、HDDの温度が一辺に出るのがGood!熱暴走なんかはスグ分かりますしね。あとは、OS情報とネットワーク関係が充実すれば文句のつけようがないんですがw
スペックビューワーをお探しの方にはオススメですよ!