中の人も使ってる「らぷたん」に新型が!
PC Watchの記事に、 Western Digital、容量600GBのSATA 6Gbps対応HDD「VelociRaptor」 てのがありました。
HDDとしては激速の「らぷたん」ことWDの「VelociRaptor」にSATA 6Gbps対応の新型が出ました。らぷたんは中の人も自宅のマシンで使っていて、その性能には満足してます。
今回はSATA 6Gbps対応とともに、容量も大幅アップで600GBと450GBのラインナップとなってます。いいナァ
ただ、ここ最近のSSDの台頭もあって「らぷたん」の影が次第に薄くなりつつ・・・
・°・(ノД`)・°・
でもやはり未だに1GB単価としては、まだ有利なのも事実です。「SSDは使いたいけど、高いし、容量少ないし・・・だけど、普通のHDDじゃ速度に不満が・・・」って方で、SATA 6Gbps対応インターフェースをお持ちの方は「らぷたん」の導入をお考えになってみては如何でしょう?
PC Watchの記事に、 Western Digital、容量600GBのSATA 6Gbps対応HDD「VelociRaptor」 てのがありました。
HDDとしては激速の「らぷたん」ことWDの「VelociRaptor」にSATA 6Gbps対応の新型が出ました。らぷたんは中の人も自宅のマシンで使っていて、その性能には満足してます。
今回はSATA 6Gbps対応とともに、容量も大幅アップで600GBと450GBのラインナップとなってます。いいナァ
ただ、ここ最近のSSDの台頭もあって「らぷたん」の影が次第に薄くなりつつ・・・
・°・(ノД`)・°・
でもやはり未だに1GB単価としては、まだ有利なのも事実です。「SSDは使いたいけど、高いし、容量少ないし・・・だけど、普通のHDDじゃ速度に不満が・・・」って方で、SATA 6Gbps対応インターフェースをお持ちの方は「らぷたん」の導入をお考えになってみては如何でしょう?