これで各社で揃いました。
GIGAZINEさんの記事に、 ついにZAURUSやNetWalkerの理想が実現、au初のAndroidスマートフォン「IS01」の実機ムービーいろいろ てのがありました。
ソフトバンクに続いてauからもAndroid端末がデビューするようです。詳細は記事をご覧頂くとして、この端末スマートフォンと呼んでいいんでしょうかねぇw
中の人から見れば通話も可能なMIDにしか見えませんよぅw
なんか2台目需要を狙ってるそうですが、市場価格は5~6マソ程度とのこと・・・ ネットブックが3マソ以下で変える時代に2台目としてこれ買うかなぁ?同じシャープから出てる「NetWalker 」の通話可能版って感じでしょ。
それに通話可能って言っても、記事の動画にあるように、常にイヤホンや青歯のヘッドセットつけなきゃいけないんじゃ、ちょっと実用性無いような感じが・・・まぁ実質、通話するなってこと?
DOCOMOやソフトバンクと同じもの出しても・・・って事でニッチを狙ったんでしょうけど、狙い杉じゃね?
ただ、スマートフォンとして見ないで、純粋にMIDとしてみたらソコソコイイカモしれません。5インチの画面と約227gの超軽量、連続待受時間約200時間の長時間駆動、物理的キーボードとMIDに求められているものは、すべてクリアしてますし・・・
でも、今年はなんと言っても2台目需要の本命のタブレットがあるんですよね。iPadが5マソくらいと同じような価格で出るんだったら、中の人はiPadの方がいいなぁww
さて、今年のスマートフォンはどれが売れるんでしょうかねぇ。
GIGAZINEさんの記事に、 ついにZAURUSやNetWalkerの理想が実現、au初のAndroidスマートフォン「IS01」の実機ムービーいろいろ てのがありました。
ソフトバンクに続いてauからもAndroid端末がデビューするようです。詳細は記事をご覧頂くとして、この端末スマートフォンと呼んでいいんでしょうかねぇw
中の人から見れば通話も可能なMIDにしか見えませんよぅw
なんか2台目需要を狙ってるそうですが、市場価格は5~6マソ程度とのこと・・・ ネットブックが3マソ以下で変える時代に2台目としてこれ買うかなぁ?同じシャープから出てる「NetWalker 」の通話可能版って感じでしょ。
それに通話可能って言っても、記事の動画にあるように、常にイヤホンや青歯のヘッドセットつけなきゃいけないんじゃ、ちょっと実用性無いような感じが・・・まぁ実質、通話するなってこと?
DOCOMOやソフトバンクと同じもの出しても・・・って事でニッチを狙ったんでしょうけど、狙い杉じゃね?
ただ、スマートフォンとして見ないで、純粋にMIDとしてみたらソコソコイイカモしれません。5インチの画面と約227gの超軽量、連続待受時間約200時間の長時間駆動、物理的キーボードとMIDに求められているものは、すべてクリアしてますし・・・
でも、今年はなんと言っても2台目需要の本命のタブレットがあるんですよね。iPadが5マソくらいと同じような価格で出るんだったら、中の人はiPadの方がいいなぁww
さて、今年のスマートフォンはどれが売れるんでしょうかねぇ。