1つ持っておいて損はないですが・・・
窓の杜の記事に、 AVG、CD/USBメモリから起動できるウイルス対策ソフト「AVG Rescue CD」を無償公開 てのがありました。
いつものお約束!
今回の方法を使って何らかの損害、障害が起きても中の人に(゚Д゚)ゴ ルァ!しないでくださいね!ご利用はあくまでも自己責任にてお願いします。また、作成方法なんかも一切サポートしませんので、磯の焼き方とか聞かないでネ!
最近のウイルスは極悪なのが増えてます。で、感染によって起動できなくなったような場合や、Windowsの起動中じゃラチ開かない場合、このCDやUSBメモリから起動して、可能であればウイルスを駆除しましょうってソフトです。
もともと法人向けの製品の機能の一部として提供されていたものだそうですよ。無料化はありがたい限りですね。
Linuxベースで作られてますので、vi、OpenSSHデーモン、ntfsprogs、ping等の基本的なLinuxサービスも含まれていますので、結構使えます。
中の人もCD-ROM版を作成して使ってみましたが、起動に1分程度、起動してネット接続確立後に定義ファイルの更新やプログラムの更新に3分程度かかります。あ、当たり前ですが起動する前にBIOSのブートプライオリティは確認しておいてくださいね。CD-ROMやUSBデバイスブートを有効にして、プライオリティを最上位にしてください。
「BIOSって何?」って方はあまりこのソフトはオススメしません。
どっちかと言うと、USBメモリ版の方がROM-DRIVEが無くても使えますんで、汎用性が高いですかね。まぁちょっとコストは掛かりますがw どちらかひとつ作っておくと、イザというとき便利だと思いますので、作っておいてみてはいかがでしょうか?
ただ、これ使うのはあくまでも最終手段ですよ!
基本的にセキュリティは予防が大前提です!!
セキュリティソフトがキチンとインストールされていて、定義ファイルの更新期限も切れてない状態でしたら、これを使う機会は殆ど無くなると思います。
これを使うことの無いように、普段からちょっとセキュリティを意識してパソコンを使ってみてくださいネ!
窓の杜の記事に、 AVG、CD/USBメモリから起動できるウイルス対策ソフト「AVG Rescue CD」を無償公開 てのがありました。
いつものお約束!
今回の方法を使って何らかの損害、障害が起きても中の人に(゚Д゚)ゴ ルァ!しないでくださいね!ご利用はあくまでも自己責任にてお願いします。また、作成方法なんかも一切サポートしませんので、磯の焼き方とか聞かないでネ!
最近のウイルスは極悪なのが増えてます。で、感染によって起動できなくなったような場合や、Windowsの起動中じゃラチ開かない場合、このCDやUSBメモリから起動して、可能であればウイルスを駆除しましょうってソフトです。
もともと法人向けの製品の機能の一部として提供されていたものだそうですよ。無料化はありがたい限りですね。
Linuxベースで作られてますので、vi、OpenSSHデーモン、ntfsprogs、ping等の基本的なLinuxサービスも含まれていますので、結構使えます。
中の人もCD-ROM版を作成して使ってみましたが、起動に1分程度、起動してネット接続確立後に定義ファイルの更新やプログラムの更新に3分程度かかります。あ、当たり前ですが起動する前にBIOSのブートプライオリティは確認しておいてくださいね。CD-ROMやUSBデバイスブートを有効にして、プライオリティを最上位にしてください。
「BIOSって何?」って方はあまりこのソフトはオススメしません。
どっちかと言うと、USBメモリ版の方がROM-DRIVEが無くても使えますんで、汎用性が高いですかね。まぁちょっとコストは掛かりますがw どちらかひとつ作っておくと、イザというとき便利だと思いますので、作っておいてみてはいかがでしょうか?
ただ、これ使うのはあくまでも最終手段ですよ!
基本的にセキュリティは予防が大前提です!!
セキュリティソフトがキチンとインストールされていて、定義ファイルの更新期限も切れてない状態でしたら、これを使う機会は殆ど無くなると思います。
これを使うことの無いように、普段からちょっとセキュリティを意識してパソコンを使ってみてくださいネ!