最近SSDネタも多くなってきてますが・・・
AKIBA PC Hotline!の HDD/SSD最安値情報 を見て、そんな感じがしました。
注目は Kingston Technology SNV125-S2/30GB の値段。これ今週発売されたばかりのエントリー向けSSDなんですが、容量が30GBとはいえお値段 9,480円! 1マソ割るってのはデカイんですよねぇ。どうもストレージってのは1マソが、勝負の分かれ目?!でイッキにブレイクし始める価格って感じなんです。
リード180MB/s、ライト50MB/sってことで、SSDとしては全然遅いです。なので、新たにデスクトップ機を組む際の選択肢にはなりませんけど、ノートパソコンに内蔵されているような5,400rpmのHDDに比べたら十分に高速。古いノートパソコンのリプレイスなんかに如何でしょう?
もうひとつの注目はIntel X25-M(G2)OEM品 のお値段!Intel X25-Mはご存知の通りSSDの人気を引っ張ってきた功労機と言っても過言ではない、売れ筋です!そのお値段が19,980円と2マソを割りました!新型が出るって噂もありますが、この速さとインテルの信頼性はまだまだ現役で十分使えます。新たにマシンを組む際の起動ドライブとして、十分に検討に値するんじゃないでしょうか?
SSDの価格が下がってきて、パーツの選択肢として現実味を帯びてきた感じです。今後SATA3と共に更に価格が下がってくれるといいですねぇ。
AKIBA PC Hotline!の HDD/SSD最安値情報 を見て、そんな感じがしました。
注目は Kingston Technology SNV125-S2/30GB の値段。これ今週発売されたばかりのエントリー向けSSDなんですが、容量が30GBとはいえお値段 9,480円! 1マソ割るってのはデカイんですよねぇ。どうもストレージってのは1マソが、勝負の分かれ目?!でイッキにブレイクし始める価格って感じなんです。
リード180MB/s、ライト50MB/sってことで、SSDとしては全然遅いです。なので、新たにデスクトップ機を組む際の選択肢にはなりませんけど、ノートパソコンに内蔵されているような5,400rpmのHDDに比べたら十分に高速。古いノートパソコンのリプレイスなんかに如何でしょう?
もうひとつの注目はIntel X25-M(G2)OEM品 のお値段!Intel X25-Mはご存知の通りSSDの人気を引っ張ってきた功労機と言っても過言ではない、売れ筋です!そのお値段が19,980円と2マソを割りました!新型が出るって噂もありますが、この速さとインテルの信頼性はまだまだ現役で十分使えます。新たにマシンを組む際の起動ドライブとして、十分に検討に値するんじゃないでしょうか?
SSDの価格が下がってきて、パーツの選択肢として現実味を帯びてきた感じです。今後SATA3と共に更に価格が下がってくれるといいですねぇ。