ネタがないなぁw いつも土曜日はぬこ写真でお茶を濁してきたしww で、しょうがないのでログ見てて気づいた話題を・・・

最近、「Ramdisk 不具合」みたいなワードで検索されて本ブログに訪れて頂く方が多いようなんです。

Ramdiskが何たるかはテキトウにぐぐっていただくとして、ソフトウェアRamdiskを使った場合に出る不具合を検索されている方が多いようなんです。その証拠に「*** Ramdisk 不具合」みたいに「****」の部分にRamdiskの商品名が入ってるんですね。

で、ソフトウェアでRamdiskを実現している場合、使っている内はイイのですが、イザいらなくなってアンインスコした後に不具合が出ることが非常に多いようです。その不具合の中でも多いのが、IEのキャッシュとしてRamdiskを使った場合です。

大体のRamdiskソフトにデフォで実装されている機能が、このブラウザのキャッシュとして使う機能なんですが、ことIEのキャッシュとして使った場合、Ramdiskソフトをアンインスコした後に不具合が出ることが非常に多い!

実はこのIEのキャッシュの部分は不思議なことに、何故かIEだけでなくMS Officeの設定でも使われている部分があって、Ramdiskソフトをアンインスコすると、このIEのキャッシュの設定の部分でOfficeに環境変数TEMP絡みのエラーが出ることがあるんです。

このエラー結構あるようで、ググると結構出てきます。その中でもXWIN II Weblogさんが書かれていたOffice 2007とInternet Explorer 7.0の密接な関係 に非常に分かりやすく書かれてますので、Ramdisk絡みのOfficeのエラーでお困りの方は是非ご一読を!

個人的にはRamdiskソフトは初心者の方には余りオススメしません。巷にあるRamdiskソフトは大なり小なりレジストリを汚します。(特に某中華製) 少なくともレジストリの掃除が出来る程度の方でないと、後々面倒な事になりますので、ご利用はあくまでも自己責任でお願いしますね!