ヲタにはタマランCPUがヒッソリとデモられてるそうです・・・
+D PC USERの記事に、 “あのっ!”ASRockブースで、動く「Gulftown」を堪能した てのがありました。
今年、自作ヲタ最大の関心事はこの「Gulftown」と言っても過言ではないでしょう。ナント言ってもIntelのフラッグシップを担うとされるCPUです。ヲタなら気にならないはずが無い!!現在のインテルの七五三プロジェクトの最上位として「Core i9」の名称が与えられるとか。
3/5訂正:どうも「Core i9」の名称は与えられず、「Core i7-X980」との名称になるようです。
スペックですが、コア数は6、当然HT対応ですので合計12スレが走り、L3は12MB。去年から噂になっていたクロックは2.4GHzではなく、3.33GHzのようです。載っているママンのチップは「X58 Extreme3」とのことで、対応 SocketはLGA1366で動くんでしょうね。既存のX58のBIOSアップデートで動くのかな?
記事にあるCINEBENCH R10の画面が12分割されてテストが始まり、CPU負荷率を示すグラフも12ボックス表示されるのは圧巻ですねw Windowsエクスペリエンスインデックス値は、「7.8」ってことで、これでもまだ「7.9」に届かないのかよ!って感じですが、軽くOCしてやれば軽く超えそうです。
本年2Qくらいにはデビューとなるのでしょうかねぇ。問題はお値段ですねぇww 10マソくらいで買えるのかなぁ?
まぁ買えないけどww
+D PC USERの記事に、 “あのっ!”ASRockブースで、動く「Gulftown」を堪能した てのがありました。
今年、自作ヲタ最大の関心事はこの「Gulftown」と言っても過言ではないでしょう。ナント言ってもIntelのフラッグシップを担うとされるCPUです。ヲタなら気にならないはずが無い!!現在のインテルの七五三プロジェクトの最上位として「Core i9」の名称が与えられるとか。
3/5訂正:どうも「Core i9」の名称は与えられず、「Core i7-X980」との名称になるようです。
スペックですが、コア数は6、当然HT対応ですので合計12スレが走り、L3は12MB。去年から噂になっていたクロックは2.4GHzではなく、3.33GHzのようです。載っているママンのチップは「X58 Extreme3」とのことで、対応 SocketはLGA1366で動くんでしょうね。既存のX58のBIOSアップデートで動くのかな?
記事にあるCINEBENCH R10の画面が12分割されてテストが始まり、CPU負荷率を示すグラフも12ボックス表示されるのは圧巻ですねw Windowsエクスペリエンスインデックス値は、「7.8」ってことで、これでもまだ「7.9」に届かないのかよ!って感じですが、軽くOCしてやれば軽く超えそうです。
本年2Qくらいにはデビューとなるのでしょうかねぇ。問題はお値段ですねぇww 10マソくらいで買えるのかなぁ?
まぁ買えないけどww