これ気になってたんです!
Lifehackerの記事に、 Firefox 3.6で新しいタブの開く位置を元に戻すハック てのがありました。
Firefoxが3.6になって、新しいタブを開いた時のタブの位置が変わりましたよね!前は一番最後に開いてたのが、いきなりアクティブタブの右に開くようになっちゃって、初めて3.6を使った時にちょっと面食らいましたw
で、それを元に戻す方法が載ってました。中の人も知らなかったので助かりました。
やり方は以下の通りですよ。
いつものお約束!
今回の方法を使って何らかの損害、障害が起きても中の人に(゚Д゚)ゴ ルァ!しないでくださいね!ご利用はあくまでも自己責任にてお願いします。
1.
アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す。間違えないように、コピペすることをおススメします。
2.
「動作保証対象外になります!」というアラートが出るので「細心の注意を払って使用する」をクリック。ここからは間違えないように慎重に操作してくださいネ。
3.
4.
バリューを「False」にする。項目をダブルクリックすると「値」が「True」から「False」に変わります。これで終了です。
これで、タブを開いてみれば以前のタブの開き方に戻ります。
Firefox3.6になって「タブの開き方が気に入らん!」って方は戻してみてはいかがでしょうか?
Lifehackerの記事に、 Firefox 3.6で新しいタブの開く位置を元に戻すハック てのがありました。
Firefoxが3.6になって、新しいタブを開いた時のタブの位置が変わりましたよね!前は一番最後に開いてたのが、いきなりアクティブタブの右に開くようになっちゃって、初めて3.6を使った時にちょっと面食らいましたw
で、それを元に戻す方法が載ってました。中の人も知らなかったので助かりました。
やり方は以下の通りですよ。
いつものお約束!
今回の方法を使って何らかの損害、障害が起きても中の人に(゚Д゚)ゴ ルァ!しないでくださいね!ご利用はあくまでも自己責任にてお願いします。

アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す。間違えないように、コピペすることをおススメします。

「動作保証対象外になります!」というアラートが出るので「細心の注意を払って使用する」をクリック。ここからは間違えないように慎重に操作してくださいネ。

- フィルタの検索ボックスに「browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent」を入力して検索。これも間違えないようにコピペするのをおススメします!

バリューを「False」にする。項目をダブルクリックすると「値」が「True」から「False」に変わります。これで終了です。
これで、タブを開いてみれば以前のタブの開き方に戻ります。
Firefox3.6になって「タブの開き方が気に入らん!」って方は戻してみてはいかがでしょうか?