さて、さしたるネタも無いことだし 一日経って興奮も収まったんで (はぇーなヲイw) 「中の人」的な iPad の雑感などを・・・
(今日はちょっと長くなっちゃいましたw iPadにご興味おありの方のみドウゾ!)
スペックなんかは昨日のエントリー に書いてますので、そちらをご覧頂くとして・・・
まずは、やはり中の人が気になるのはハードウェアの部分なんでそこら辺から、見てきますか。スペック見たときに、はじめに食いついたのは、液晶パネルがIPS使ってるってこと!
「えー!!こんなモンにIPSパネル使うの???」ってちょっとビックリ。ご存知のように液晶パネルには大きく分けて、TN、VA、IPSと3種のパネルがあります。(詳しい仕組み知りたい方は適当にググッてくださいネ)
通常、ご利用のパソコンのディスプレイの殆どはTNパネルだと思って間違いないです。TNパネルは低コスト、高応答速度で普通に使うぶんにはこれで十分ですが、一般的に弱点として視野角と色変化の問題があり、いわゆる高画質では無いです。プロの写真家やグラッフィック関係の方は、VAかIPSを選ぶでしょう。
次にVAですが、メンドイので割愛ww TNとIPSの中間だと思ってください。
最後にIPSですが、TNの弱点である視野角による色変化を克服し、いわゆる高画質を実現しています。ただ、応答速度が遅いため、どちらかというと静止画に強い感じです。
コスト的には、TN→VA→IPSの順、画質的にはIPS→VA→TNの順というところでしょうか。
で、最もコスト的に高いであろうIPSパネルをiPadに採用したというところからして、iPadにかける意気込みが感じられると思うんです。ジョブスもネットブックのような低画質のものは作らないようなこと言ってましたから、その発言からもIPSパネルの採用は必然だったんでしょうね。
ネット上の評判見ても、画面の美しさを上げているところは多いようですが、TNばかりを見慣れた方にはそりゃーIPSは美しく見えるでしょう。でも、コストは相当高いはず・・・
で、そのコストは恐らく、今回採用された1GHz Apple A4 chipによって相殺されているんじゃないかと思うんですよ。ご存知のようにAppleは2008年に巨額の資金を投じて、PA Semiを買収しました。その当時はこの買収劇に????がついたモノですが、今となってはチップの内製化に向けた布石だったんだと思います。
PA Semiはご存知、PowerPCチップを作ってましたが(社名のPA Semiの「P」はPowerPCのPだとか・・・)、その技術が今回のApple A4 chipにも生かされてるんでしょう。Apple A4 chipはARM系のチップだと思われますが、現在ARMのチップの旬といえばクアルコムのSnapdragonで、先日発売となったGoogleのNexus OneやモトローラのDoroidにも採用されてます。今回のApple A4 chipはその性能から見ても、Snapdragonと同等かそれ以上の性能を有しているのではないかと思われます。
それだけのモノを買収による内製化で賄うことで、今回のかなり戦略的な価格を実現しているのでしょうね。
次にソフトウェア的なとこですが、基本はiPhoneOSなんですよね。Flashがサポートされないのが何とも・・・ですが、それ以外は見てないんで正直なんとも言えませんw これは触ってみないとワカランです。ヤッパ、Flashくらいはサポートして欲しかったような・・・
で、まとめw
iPadを中途ハンパだと思われる方もいらっしゃるようですね。色々な見方があって当然なんですが、どうもジョブスは、新たな層に向けて作っている感じがしてなりません。
究極のUIって人間の体ですよね。iPhoneは基本、「指」で操作することで究極のUIを実現して、それまでのケータイの操作から開放し、新たな層を掘り起こしたと思うんです。ちょうど任天堂のWiiが普通のコントローラーを、体を使うコントローラーに改めて、新たな層を掘り起こしたのと同じように・・・(MSのプロジェクトナタルも同じですね)
iPadもパソコンの当たり前の入力装置であるキーボードから開放することで、新たな層を狙ってるんじゃないですかね?リビングに指で直感的に操作できる情報端末があったとしたら、これまでパソコンに見向きもしなかった層(高齢層の方々など)にも受け入れられるんじゃないかという・・・ 少なくともキーボードってそのような方々から見ると、見た目からしてハードル高いんじゃないかと思うんです。
パソコンってまだまだ難しいと思うんですよ。パソコンが人間の体(目、指、声)だけでもっと簡単に使えたら、デジタルディバイドなんて無くなるのに・・・そんなふうにiPadをみると、「これでも十分かな」って思えてきませんか?
そんなところを狙っているのかなぁ???
以上、iPad雑感でした。ツマラン戯言に最期までお付き合い頂いてありがとうございます m(_ _ )m
(今日はちょっと長くなっちゃいましたw iPadにご興味おありの方のみドウゾ!)
スペックなんかは昨日のエントリー に書いてますので、そちらをご覧頂くとして・・・
まずは、やはり中の人が気になるのはハードウェアの部分なんでそこら辺から、見てきますか。スペック見たときに、はじめに食いついたのは、液晶パネルがIPS使ってるってこと!
「えー!!こんなモンにIPSパネル使うの???」ってちょっとビックリ。ご存知のように液晶パネルには大きく分けて、TN、VA、IPSと3種のパネルがあります。(詳しい仕組み知りたい方は適当にググッてくださいネ)
通常、ご利用のパソコンのディスプレイの殆どはTNパネルだと思って間違いないです。TNパネルは低コスト、高応答速度で普通に使うぶんにはこれで十分ですが、一般的に弱点として視野角と色変化の問題があり、いわゆる高画質では無いです。プロの写真家やグラッフィック関係の方は、VAかIPSを選ぶでしょう。
次にVAですが、メンドイので割愛ww TNとIPSの中間だと思ってください。
最後にIPSですが、TNの弱点である視野角による色変化を克服し、いわゆる高画質を実現しています。ただ、応答速度が遅いため、どちらかというと静止画に強い感じです。
コスト的には、TN→VA→IPSの順、画質的にはIPS→VA→TNの順というところでしょうか。
で、最もコスト的に高いであろうIPSパネルをiPadに採用したというところからして、iPadにかける意気込みが感じられると思うんです。ジョブスもネットブックのような低画質のものは作らないようなこと言ってましたから、その発言からもIPSパネルの採用は必然だったんでしょうね。
ネット上の評判見ても、画面の美しさを上げているところは多いようですが、TNばかりを見慣れた方にはそりゃーIPSは美しく見えるでしょう。でも、コストは相当高いはず・・・
で、そのコストは恐らく、今回採用された1GHz Apple A4 chipによって相殺されているんじゃないかと思うんですよ。ご存知のようにAppleは2008年に巨額の資金を投じて、PA Semiを買収しました。その当時はこの買収劇に????がついたモノですが、今となってはチップの内製化に向けた布石だったんだと思います。
PA Semiはご存知、PowerPCチップを作ってましたが(社名のPA Semiの「P」はPowerPCのPだとか・・・)、その技術が今回のApple A4 chipにも生かされてるんでしょう。Apple A4 chipはARM系のチップだと思われますが、現在ARMのチップの旬といえばクアルコムのSnapdragonで、先日発売となったGoogleのNexus OneやモトローラのDoroidにも採用されてます。今回のApple A4 chipはその性能から見ても、Snapdragonと同等かそれ以上の性能を有しているのではないかと思われます。
それだけのモノを買収による内製化で賄うことで、今回のかなり戦略的な価格を実現しているのでしょうね。
次にソフトウェア的なとこですが、基本はiPhoneOSなんですよね。Flashがサポートされないのが何とも・・・ですが、それ以外は見てないんで正直なんとも言えませんw これは触ってみないとワカランです。ヤッパ、Flashくらいはサポートして欲しかったような・・・
で、まとめw
iPadを中途ハンパだと思われる方もいらっしゃるようですね。色々な見方があって当然なんですが、どうもジョブスは、新たな層に向けて作っている感じがしてなりません。
究極のUIって人間の体ですよね。iPhoneは基本、「指」で操作することで究極のUIを実現して、それまでのケータイの操作から開放し、新たな層を掘り起こしたと思うんです。ちょうど任天堂のWiiが普通のコントローラーを、体を使うコントローラーに改めて、新たな層を掘り起こしたのと同じように・・・(MSのプロジェクトナタルも同じですね)
iPadもパソコンの当たり前の入力装置であるキーボードから開放することで、新たな層を狙ってるんじゃないですかね?リビングに指で直感的に操作できる情報端末があったとしたら、これまでパソコンに見向きもしなかった層(高齢層の方々など)にも受け入れられるんじゃないかという・・・ 少なくともキーボードってそのような方々から見ると、見た目からしてハードル高いんじゃないかと思うんです。
パソコンってまだまだ難しいと思うんですよ。パソコンが人間の体(目、指、声)だけでもっと簡単に使えたら、デジタルディバイドなんて無くなるのに・・・そんなふうにiPadをみると、「これでも十分かな」って思えてきませんか?
そんなところを狙っているのかなぁ???
以上、iPad雑感でした。ツマラン戯言に最期までお付き合い頂いてありがとうございます m(_ _ )m