富士通さんの「LOOX U」が復活です。
ITmediaさんの記事に、 495グラム・ポケットサイズのWindowsマシン 富士通「LOOX U」 てのがありました。
この時期、各社新モデルを発表されてますが、中でも気になるのが、今回ご紹介する富士通さんの「LOOX U」ですよ!
重量が500グラムを切っていること、Windowsがフルで動くこと、この2点は重要ですね。モバイラーの方はよくお分かりでしょうが、とにかく一日中パソコン持ってまわるのであれば、「1グラムでも軽い方がいい!」というのが本音のところ・・・その点では、500グラム以下ってのは、圧倒的なアドバンテージです。
あとは5.6インチというケータイに毛が生えた程度の大きさのディスプレイに耐えられるかどうかだけです!5.6インチで解像度1280×800ピクセルでしょ・・・目が悪い「中の人」の目で見えるのか??w
CPUは相変わらずAtomZなんで、速度は期待できませんが、BTOでZ520 (1.33GHz) 、Z530 (1.60GHz)、Z550 (2GHz)の3種類から選べるようです。ただ、WinXP搭載機では、Z530 (1.60GHz)、メモリ1GB固定でまるっきり選べないんですよorz これは如何なものかw
Windows7 Home PremiumをOSとして選択するのであれば、CPUは最上位のZ550 (2GHz)で、メモリ2GB(これは標準)は欲しいところ・・・ XPを選択するか、Windows7にするかはお好みですが、Z550 (2GHz)でWindows7が果たしてどの程度快適に動くかと言えば・・・ まぁお好みでww
お値段が一番安いWinXP搭載機(オプション一切無し)で、クーポン使ったとして、76,330円てところが、中の人的には、また微妙ですな。ギリギリ出せるような、出せないような金額でw Atomにこの金額・・・うーん・・・
中の人的には、以前ご紹介した、工人舎さんの「PM」や「PA」なんかでイイカンジ・・・安いしwww
関連記事:
・ 工人舎、約345gのコンパクトな新モバイルPC「KOHJINSHA PM シリーズ」
・ 工人舎の新型!400gのコンバーチブル型UMPC「PA」
ITmediaさんの記事に、 495グラム・ポケットサイズのWindowsマシン 富士通「LOOX U」 てのがありました。
この時期、各社新モデルを発表されてますが、中でも気になるのが、今回ご紹介する富士通さんの「LOOX U」ですよ!
重量が500グラムを切っていること、Windowsがフルで動くこと、この2点は重要ですね。モバイラーの方はよくお分かりでしょうが、とにかく一日中パソコン持ってまわるのであれば、「1グラムでも軽い方がいい!」というのが本音のところ・・・その点では、500グラム以下ってのは、圧倒的なアドバンテージです。
あとは5.6インチというケータイに毛が生えた程度の大きさのディスプレイに耐えられるかどうかだけです!5.6インチで解像度1280×800ピクセルでしょ・・・目が悪い「中の人」の目で見えるのか??w
CPUは相変わらずAtomZなんで、速度は期待できませんが、BTOでZ520 (1.33GHz) 、Z530 (1.60GHz)、Z550 (2GHz)の3種類から選べるようです。ただ、WinXP搭載機では、Z530 (1.60GHz)、メモリ1GB固定でまるっきり選べないんですよorz これは如何なものかw
Windows7 Home PremiumをOSとして選択するのであれば、CPUは最上位のZ550 (2GHz)で、メモリ2GB(これは標準)は欲しいところ・・・ XPを選択するか、Windows7にするかはお好みですが、Z550 (2GHz)でWindows7が果たしてどの程度快適に動くかと言えば・・・ まぁお好みでww
お値段が一番安いWinXP搭載機(オプション一切無し)で、クーポン使ったとして、76,330円てところが、中の人的には、また微妙ですな。ギリギリ出せるような、出せないような金額でw Atomにこの金額・・・うーん・・・
中の人的には、以前ご紹介した、工人舎さんの「PM」や「PA」なんかでイイカンジ・・・安いしwww
関連記事:
・ 工人舎、約345gのコンパクトな新モバイルPC「KOHJINSHA PM シリーズ」
・ 工人舎の新型!400gのコンバーチブル型UMPC「PA」