「Ramdisk 不具合」で検索されてきた方は Ramdiskの不具合 のエントリーをどうぞ!


Windows7では64ビットOSが売れてるそうですね。32ビットOSの「4GB」の壁が気になる方にはこんなソフトは如何でしょう?

窓の杜の記事に、 バッファロー、Windows 7に対応した「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」を公開 てのがありました。

いわゆるRAMディスクソフトですね。ようはメモリをHDDの代わりに使うソフトです。RAMディスクの詳しい説明は省きますんで、ご存じ無い方はググってくらはい。RAMディスクのソフトは他にもいくつかあります。無料版ですと・・・

I・O DATA RamPhantom7(32bit) LE

12/2訂正!:RamPhantom7 32 LEのDLはIOデータさんのメモリのシリアルが必須でした。お詫びして訂正させて頂きます。大変申し訳ございませんでした。 m(_ _ )m

IOデータさんのRAMディスクソフトです。2GBの容量制限があります。容量制限の無い有料版は2,480円(ダウンロード版)で売ってます。

Gavotte Ramdisk

無料のRAMディスクソフトですが、中華製で英語版のみです。あくまでも分かってる方向けです。
Gavotte Ramdiskはホントに分かってる方でないと、後々メンドウなことになることもあるんでw 


その点、今回のバッファローさんのBUFFALO RAMDISK ユーティリティーは特に制限ないですし、初心者の方にもある程度分かりやすいみたいなんで、有り余るメモリをもてあましてる方はどーぞ!

用途ですが、初心者の方は今回のソフトの設定にもある通り、ブラウザのキャッシュに指定するのが一般的ですかね。定番としては、フォトショのキャッシュに指定すると
(゚Д゚)ウマーw 他にも大量のキャッシュが必要なソフトには有効です。分かってる方には、言うまでもないですがゲームをインスコするなり、仮想メモリに使うなりいくらでも使えますね!

メモリも値上がり気味ですので、安いうちにこの手の環境を構築しておくのもいいかもですよ!

関連記事:

Ramdiskの不具合