いよいよ出ましたね!
AKIBA PC Hotline!の記事に、 USB 3.0 HDDが発売、USB 3.0の利用環境整う公称転送速度は最大5Gbps や 6Gbps SATA-HDDもついに登場、6Gbps SATAも本格利用可能に てのがありました。
先日のエントリーでUSB3.0や6Gbps Serial ATAが載ったマザーの発売をお伝えしましたが、いよいよ対応機器も発売になったようです。
発売になったのは両規格ともHDDですが、記事中にある中で気になったのは・・・
さらに同社独自のUSB高速化技術「ターボUSB」を利用することで、USB 2.0比3.7倍となる131.1MB/sの転送速度を実現したという。
とか
今回発売されたドライブは、内部データ転送速度138MB/s、回転数7,200rpm、バッファ容量64MBという仕様。
だそうで、これって中の人が入れてる「らぷたん」とそんなに変わんないじゃん orz (T▽T;)
「らぷたん」はUSB-HDDと同レベルになってしまうのか・・・ 新規格恐るべし!
あくまでもベンチ上の話ですが、それでも今までの速度と比べると段違いに速くなっているのは間違いないです。
最近は起動ドライブにSSDを選ぶ方も多いと思いますが、まだまだSSDが高価なのも事実。そんなに高速性を求めない方は、この両規格のHDDが安定供給されるまで待って、導入されればかなり
体感的な速度アップを感じて頂けると思いますよ!
まぁでも今回発売された海門のHDDも2TBですからね。3万弱ですけどSSDに比べれば圧倒的に安いですし、現在のHDDの相場から考えてもめちゃくちゃ高いってわけじゃないんで、これ選んでも十分に元が取れそうな感じです。
SSDはちょっと容量的に足んないし、高いし・・・ってお考えの方は導入を考えてみては如何でしょう!
やはり、同じこと考えてる方は多いようで、同じく発売されたばかりのUSB 3.0 + 6Gbps Serial ATAコンボカードは速効で売り切れたそうですよww
AKIBA PC Hotline!の記事に、 USB 3.0 HDDが発売、USB 3.0の利用環境整う公称転送速度は最大5Gbps や 6Gbps SATA-HDDもついに登場、6Gbps SATAも本格利用可能に てのがありました。
先日のエントリーでUSB3.0や6Gbps Serial ATAが載ったマザーの発売をお伝えしましたが、いよいよ対応機器も発売になったようです。
発売になったのは両規格ともHDDですが、記事中にある中で気になったのは・・・
さらに同社独自のUSB高速化技術「ターボUSB」を利用することで、USB 2.0比3.7倍となる131.1MB/sの転送速度を実現したという。
とか
今回発売されたドライブは、内部データ転送速度138MB/s、回転数7,200rpm、バッファ容量64MBという仕様。
だそうで、これって中の人が入れてる「らぷたん」とそんなに変わんないじゃん orz (T▽T;)
「らぷたん」はUSB-HDDと同レベルになってしまうのか・・・ 新規格恐るべし!
あくまでもベンチ上の話ですが、それでも今までの速度と比べると段違いに速くなっているのは間違いないです。
最近は起動ドライブにSSDを選ぶ方も多いと思いますが、まだまだSSDが高価なのも事実。そんなに高速性を求めない方は、この両規格のHDDが安定供給されるまで待って、導入されればかなり
体感的な速度アップを感じて頂けると思いますよ!
まぁでも今回発売された海門のHDDも2TBですからね。3万弱ですけどSSDに比べれば圧倒的に安いですし、現在のHDDの相場から考えてもめちゃくちゃ高いってわけじゃないんで、これ選んでも十分に元が取れそうな感じです。
SSDはちょっと容量的に足んないし、高いし・・・ってお考えの方は導入を考えてみては如何でしょう!
やはり、同じこと考えてる方は多いようで、同じく発売されたばかりのUSB 3.0 + 6Gbps Serial ATAコンボカードは速効で売り切れたそうですよww