もう十分に熾烈な価格競争になってますが・・・
GIGAZINEさんに 3万円以下のモデルも、Acerがノートパソコン市場で本格的な価格競争に突入へ てな記事がありました。
「世界シェア1位のHPさん」が・・・
世界シェア1位のHPですけど何か?圧倒的な物量で価格競争仕掛けますけど何か問題でも?
「DELLを抜いて世界シェア2位に躍り出たAcerさん」が・・・
(゚Д゚ )ハァ? 何言ってくれちゃってんの?価格競争だったらゼッテー負けねーし (゚Д゚ )ハァ?
て感じなんですかねw たぶん違うww
まぁAcerさんはイケイケ状態なんで、当然価格競争は受けて立つでしょうねぇ。なんでも北米市場に300ドル(約2万7000円)クラスのサブノートパソコンを投入する意向だそうで、3万以下でどうやって利益出すのか不思議ですが、ユーザーにとってみればうれしいことです。
現状でも、ネットブックの型落ち品などは価格コムで余裕で3万円以下で売ってるので、実売価格だと2万円前半位までになるんですかね?もうパソコンの値段じゃないねwww
まぁ良い商品が安く買えることは良いことだと思いますが、ベンダーの淘汰が一層進みそうで怖いですね。
影の世界シェア1位は言うまでもなくFOXCONN
GIGAZINEさんに 3万円以下のモデルも、Acerがノートパソコン市場で本格的な価格競争に突入へ てな記事がありました。
「世界シェア1位のHPさん」が・・・
世界シェア1位のHPですけど何か?圧倒的な物量で価格競争仕掛けますけど何か問題でも?
「DELLを抜いて世界シェア2位に躍り出たAcerさん」が・・・
(゚Д゚ )ハァ? 何言ってくれちゃってんの?価格競争だったらゼッテー負けねーし (゚Д゚ )ハァ?
て感じなんですかねw たぶん違うww
まぁAcerさんはイケイケ状態なんで、当然価格競争は受けて立つでしょうねぇ。なんでも北米市場に300ドル(約2万7000円)クラスのサブノートパソコンを投入する意向だそうで、3万以下でどうやって利益出すのか不思議ですが、ユーザーにとってみればうれしいことです。
現状でも、ネットブックの型落ち品などは価格コムで余裕で3万円以下で売ってるので、実売価格だと2万円前半位までになるんですかね?もうパソコンの値段じゃないねwww
まぁ良い商品が安く買えることは良いことだと思いますが、ベンダーの淘汰が一層進みそうで怖いですね。
影の世界シェア1位は言うまでもなくFOXCONN