一昨日のエントリ
でNECさんのWiMAX内蔵モバイルWi-Fiルータの発売をお知らせしたばかりですが、早速イーモバイルさんも対抗機種出してきたみたいです。
CNET Japanの記事に、 イー・モバイル、持ち運び可能なWi-Fiルータを発売 てのがありました。
うーん、いいタイミングですね。まるでライバルの発表を待っていたかのようなタイミングw
(どうも中の人はつい勘ぐっちゃうんですねw良くない性格ですw)
しかし、対抗機種だけあって、なかなか魅力的な内容ですよ!
重量は何とたった80g!サイズも約95.5mm×48.6mm×14.1mmとかなり小型です。
更に、他のバッテリ内蔵モバイルWi-Fiルータが連続通信時間2時間程度しかバッテリがもたないのに比べ、こいつは連続通信時間約4時間だそうですよ!
最大16GバイトのmicroSDHCカードに対応するカードスロットも搭載してるそうですが、これはなんに使うの?中の人にはちょっとイミフ??(カードリーダーって事?)
WiMAXは理論上での速度は速いですが、現段階での対応エリアが狭いことと、室内での利用が弱いってのがあるんですよね。利用者としては、理論上の速度よりはどこでも安定して使える方がいいと思いますし、速度っていってもメールとWebだけだったら1~2MBあれば十分でしょ。
ただ、お値段が縛りの無いベーシックプランだと、3万9580円もするんですよヽ(`Д´)ノ
イーモバさんお得意の2年縛り契約の「にねんM」の場合でも5980円・・・
ぶっちゃけ高くね?w 他のはだいたい15,000円位で買えるんだよね。
まぁご利用になる方次第ですねw 内容としてはイーモバの方がいいと思うんだけどねぇ・・・ モバイルWi-Fiルータをお探しの方は慎重にご検討くださいね!
CNET Japanの記事に、 イー・モバイル、持ち運び可能なWi-Fiルータを発売 てのがありました。
うーん、いいタイミングですね。まるでライバルの発表を待っていたかのようなタイミングw
(どうも中の人はつい勘ぐっちゃうんですねw良くない性格ですw)
しかし、対抗機種だけあって、なかなか魅力的な内容ですよ!
重量は何とたった80g!サイズも約95.5mm×48.6mm×14.1mmとかなり小型です。
更に、他のバッテリ内蔵モバイルWi-Fiルータが連続通信時間2時間程度しかバッテリがもたないのに比べ、こいつは連続通信時間約4時間だそうですよ!
最大16GバイトのmicroSDHCカードに対応するカードスロットも搭載してるそうですが、これはなんに使うの?中の人にはちょっとイミフ??(カードリーダーって事?)
WiMAXは理論上での速度は速いですが、現段階での対応エリアが狭いことと、室内での利用が弱いってのがあるんですよね。利用者としては、理論上の速度よりはどこでも安定して使える方がいいと思いますし、速度っていってもメールとWebだけだったら1~2MBあれば十分でしょ。
ただ、お値段が縛りの無いベーシックプランだと、3万9580円もするんですよヽ(`Д´)ノ
イーモバさんお得意の2年縛り契約の「にねんM」の場合でも5980円・・・
ぶっちゃけ高くね?w 他のはだいたい15,000円位で買えるんだよね。
まぁご利用になる方次第ですねw 内容としてはイーモバの方がいいと思うんだけどねぇ・・・ モバイルWi-Fiルータをお探しの方は慎重にご検討くださいね!