ITmediaさんの記事に、 これが“5万円GPU”の性能かっ!──「Radeon HD 5870」の驚異的性能に驚く
てのがありました。
今回はゲーマーさん以外にはあんまし関係ないネタですいませんw 40nmプロセス製造のラデの5800シリーズが出ましたんで、とりあえず・・・ 連休中でネタもないことだしw
グラボのことをあんましご存じない方の為に、簡単にご説明しますと、グラフィックボード(通称グラボ)ってのは、パソコンのグラフィック部分を担っている部品です。ベンダーさんが売っているパソコンのほとんどは、グラフィック機能をマザーボードのチップセットに内蔵しています。ただ、この内蔵グラフィックチップでは、3DバリバリのFPSゲームなどは起動すらしない場合が多いのです。ですから、高性能のグラフィックボードを、増設する必要があるんですね。まぁゲームの為だけじゃない場合もあるんですけどね・・・
グラフィックボードは現在、nVidia社とAMD社(旧ATI社2006年にAMDが買収)の2社寡占状態と言っても過言ではない状況です。他にMatroxとかありますが・・・まぁねw
で、その2社の主力機種がnVidia社のGeForceシリーズ(通称げふぉ)と今回ご紹介するAMD社のRadeonシリーズ(通称らで)というわけです。
で、今回AMD社の新型です。詳しいベンチなどは記事に譲りますが、製造プロセスが40nmに移行したこともあり、ダイサイズの小型化と省電力化が如実に性能に表れているようですね!何よりDirectX 11初対応ですよ!ゲーマーの方以外には全く関係ない話ですが・・・ まぁもちろんDirectX 11初対応といってもアプリが対応しないと何の意味もないですねw 今後の対応ゲームに期待です。
今回の新型は、実はゲーマーの方以外にも注目してほしい点があるんです!
それは、マルチディスプレイ機能の「Eyefinity」てのがあって、Mini DisplayPortを6基備えた「Eyefinity6 Edition」と呼ばれるモデルが後日投入される予定だそうです。これはどういうことかというと、6画面同時出力が可能ってことなんですよ!
何に使うんだ!って声も聞こえてきそうですが、意外と需要があるんですよ!特にデイトレやってる方や、グラフィック系のお仕事やってる方なんかにはチョーお薦めです!6画面同時出力で一覧性や操作性が大幅アップ間違いなし!今まで6画面同時出力させるとなると結構コストと手間がかかりましたけど、これなら1枚で対応できます!そんな環境が必要な方は導入をお考えになってみては?
お値段5万円程度とのことですが、この性能だったら高くない!?中の人は5870よりは5850の方が気になるけど・・・
9/27 追記
AKIBA PC Hotline!の記事に、 Radeon HD 5870発売、激しい争奪戦で強い品薄 てのがありました。
案の定というか、注目度の高さもあってアキバではあっという間に完売したようですね。ただ、その大きさ故、筺体を選ぶようですので、5870の導入の方はご自身の筺体の大きさを予めは買っていった方がいいですね。あちこちで買ったはいいが筺体内に収まらないって事が起きてるようですw
今回はゲーマーさん以外にはあんまし関係ないネタですいませんw 40nmプロセス製造のラデの5800シリーズが出ましたんで、とりあえず・・・ 連休中でネタもないことだしw
グラボのことをあんましご存じない方の為に、簡単にご説明しますと、グラフィックボード(通称グラボ)ってのは、パソコンのグラフィック部分を担っている部品です。ベンダーさんが売っているパソコンのほとんどは、グラフィック機能をマザーボードのチップセットに内蔵しています。ただ、この内蔵グラフィックチップでは、3DバリバリのFPSゲームなどは起動すらしない場合が多いのです。ですから、高性能のグラフィックボードを、増設する必要があるんですね。まぁゲームの為だけじゃない場合もあるんですけどね・・・
グラフィックボードは現在、nVidia社とAMD社(旧ATI社2006年にAMDが買収)の2社寡占状態と言っても過言ではない状況です。他にMatroxとかありますが・・・まぁねw
で、その2社の主力機種がnVidia社のGeForceシリーズ(通称げふぉ)と今回ご紹介するAMD社のRadeonシリーズ(通称らで)というわけです。
で、今回AMD社の新型です。詳しいベンチなどは記事に譲りますが、製造プロセスが40nmに移行したこともあり、ダイサイズの小型化と省電力化が如実に性能に表れているようですね!何よりDirectX 11初対応ですよ!ゲーマーの方以外には全く関係ない話ですが・・・ まぁもちろんDirectX 11初対応といってもアプリが対応しないと何の意味もないですねw 今後の対応ゲームに期待です。
今回の新型は、実はゲーマーの方以外にも注目してほしい点があるんです!
それは、マルチディスプレイ機能の「Eyefinity」てのがあって、Mini DisplayPortを6基備えた「Eyefinity6 Edition」と呼ばれるモデルが後日投入される予定だそうです。これはどういうことかというと、6画面同時出力が可能ってことなんですよ!
何に使うんだ!って声も聞こえてきそうですが、意外と需要があるんですよ!特にデイトレやってる方や、グラフィック系のお仕事やってる方なんかにはチョーお薦めです!6画面同時出力で一覧性や操作性が大幅アップ間違いなし!今まで6画面同時出力させるとなると結構コストと手間がかかりましたけど、これなら1枚で対応できます!そんな環境が必要な方は導入をお考えになってみては?
お値段5万円程度とのことですが、この性能だったら高くない!?中の人は5870よりは5850の方が気になるけど・・・
9/27 追記
AKIBA PC Hotline!の記事に、 Radeon HD 5870発売、激しい争奪戦で強い品薄 てのがありました。
案の定というか、注目度の高さもあってアキバではあっという間に完売したようですね。ただ、その大きさ故、筺体を選ぶようですので、5870の導入の方はご自身の筺体の大きさを予めは買っていった方がいいですね。あちこちで買ったはいいが筺体内に収まらないって事が起きてるようですw