ITmedia の記事に、 Netbook人気に陰り カカクコム調査
てのがありました。
へぇーって感じで見てたんですが、確かに最近、CPUにいわゆるCULV積んだノートパソコンが多く出てきてますね。スペックだけで見ると、国内ベンダーから出てる同等のものと比べると圧倒的に安いんですよね。
Acer のAspire Timelineとかは、その代表でスペックだけでなく、ノートパソコンで重要な、軽さや薄さもかなり頑張ってます。何より同等の性能のレッツノートとかと比べると半額近くで買えちゃいます。
ネットブックは、そのスペックを詳しくご存じない方が買ってしまうと、その後、後悔するケースがあるそうですが、そういう方には、初めからこの手のCULV積んだ台湾勢のノートパソコンのほうがいいかもしれません。
ネットブックは、ベンダーが言うほど何もできないわけじゃないですが、用途が限定されるのは確かです。パソコン購入の際には、「何に使うのか」という目的を明確にして買った方が、後々の後悔が無いですね。
とりあえずパソコンで何でもやりたいって方は、ネットブックは買わない方が無難です。ネットブックでフォトショやイラレを使ったり、動画のエンコさせたりってのはきついですし・・・ 逆にネットとメールとビューワーで使う程度のオフィススイートの利用でしたら、ネットブックでも十分です。
中の人的には、ネットブック以外に最近いろんな選択肢が出てきてるんで、それでネットブック以外にも目が向いているからじゃないかなーとも思います。
未明のAppleの発表は大したサプライズも無かったようですが、ジョブスが元気に登壇できたのは良かったですね!
へぇーって感じで見てたんですが、確かに最近、CPUにいわゆるCULV積んだノートパソコンが多く出てきてますね。スペックだけで見ると、国内ベンダーから出てる同等のものと比べると圧倒的に安いんですよね。
Acer のAspire Timelineとかは、その代表でスペックだけでなく、ノートパソコンで重要な、軽さや薄さもかなり頑張ってます。何より同等の性能のレッツノートとかと比べると半額近くで買えちゃいます。
ネットブックは、そのスペックを詳しくご存じない方が買ってしまうと、その後、後悔するケースがあるそうですが、そういう方には、初めからこの手のCULV積んだ台湾勢のノートパソコンのほうがいいかもしれません。
ネットブックは、ベンダーが言うほど何もできないわけじゃないですが、用途が限定されるのは確かです。パソコン購入の際には、「何に使うのか」という目的を明確にして買った方が、後々の後悔が無いですね。
とりあえずパソコンで何でもやりたいって方は、ネットブックは買わない方が無難です。ネットブックでフォトショやイラレを使ったり、動画のエンコさせたりってのはきついですし・・・ 逆にネットとメールとビューワーで使う程度のオフィススイートの利用でしたら、ネットブックでも十分です。
中の人的には、ネットブック以外に最近いろんな選択肢が出てきてるんで、それでネットブック以外にも目が向いているからじゃないかなーとも思います。
未明のAppleの発表は大したサプライズも無かったようですが、ジョブスが元気に登壇できたのは良かったですね!