ITmediaさんの記事に、 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン ってのがありました。

記事によると、

このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。

作る側の気持ちとしては圧倒的に撲滅したいんでしょうね。分かります・・・ 

実際、中の人もログ見ると、未だにIE6は結構多いですからね。しかし、アップデートしない理由は何なんですかね?

1.アップデートする気はあるけどめんどくさいからしない

2.アップデートすること自体をご存じない

3.管理者がアップデートさせない


理由としてはこんなもんですか。

1の場合は、そのうち対応しないサイトが増えたら見るために渋々アップデートするでしょうから、問題ないかもしれません。

2.の場合って意外とあるんですよね。うちがお伺いする企業様でも結構ありますよ。当然、管理者とかがいない企業様がほとんどですから、これは啓蒙次第だと思います。アップデートしたくないってわけじゃないですから。

で、やっぱり3の場合はどうするんですかね? 教えて鯖缶様 m(..)m

OSが変われば自然に解決ってことなんでしょうがw そんな悠長なことは言ってられないんでしょうね・・・

関連記事:

企業がIE以外のブラウザに乗り替えるべき10の理由

Mozilla、「Firefox 3.5」正式版リリース