会社の真横
に東京ビッグサイトがあるのに「WIRELESS JAPAN 2009」に遊びに視察に行けなかった中の人ですorz
みんな貧乏が悪いんだーーーーーーーーーーーーーー
さて、中の人は外でパソコン使うことが多いのですが、実は意外と外ではキーボードを使うことが少ないんです。
ウェブ見たり、メール確認したり、エクセルやワードやパワポ確認したりってことで、ビューワーとして使うことが多いんですね。で、そんな使い方だったら、いっそキーボード無しでもいいのになーって、かねがね思ってました。
そこへ、GIZMODO JAPAN さんに ブログ生まれのウェブタブレット「CrunchPad」300ドル未満で近日発売 って記事がありましたYO!ちなみにTechCrunchさんの記事はこちら
見たとおりタブレットでLinuxでWebkitベースのブラウザが動くのみのものですが、個人的にはこれで十分だと思いました。メールは使い慣れたGmailでいいし、必要なファイルはDropBoxで共有してるので、DropBoxのWebインターフェースから取ればいいし、そのファイルはそのままGoogleドキュメントから開くなり、Zohoから開くなりすればいいですから。
入力する必要があったらキーボードも繋ぐこともできるそうなので、それも使えますね。
それに中の人は普段イーモバの芋 を使っているので、青歯が使えればPANでもDUNでも使ってワイヤレスで接続できますのでチョー便利!入力だったら芋でもできるし・・・
個人的にはモバイル環境だったら、ハッキリ言ってもうWindowsである必要が感じられません。とりあえずブラウザがあればいいって感じですね。
搭載されているWebkitベースのブラウザのデキが気になるところですが・・・ どうせだったらFirefoxかChrome積んでくれればいいのにねぇ もっと言えばChromeOSで・・・
日本で売ってくれないかなー (。-人-。) 3万円以下だったら即ポチなのに!
みんな貧乏が悪いんだーーーーーーーーーーーーーー
さて、中の人は外でパソコン使うことが多いのですが、実は意外と外ではキーボードを使うことが少ないんです。
ウェブ見たり、メール確認したり、エクセルやワードやパワポ確認したりってことで、ビューワーとして使うことが多いんですね。で、そんな使い方だったら、いっそキーボード無しでもいいのになーって、かねがね思ってました。
そこへ、GIZMODO JAPAN さんに ブログ生まれのウェブタブレット「CrunchPad」300ドル未満で近日発売 って記事がありましたYO!ちなみにTechCrunchさんの記事はこちら
見たとおりタブレットでLinuxでWebkitベースのブラウザが動くのみのものですが、個人的にはこれで十分だと思いました。メールは使い慣れたGmailでいいし、必要なファイルはDropBoxで共有してるので、DropBoxのWebインターフェースから取ればいいし、そのファイルはそのままGoogleドキュメントから開くなり、Zohoから開くなりすればいいですから。
入力する必要があったらキーボードも繋ぐこともできるそうなので、それも使えますね。
それに中の人は普段イーモバの芋 を使っているので、青歯が使えればPANでもDUNでも使ってワイヤレスで接続できますのでチョー便利!入力だったら芋でもできるし・・・
個人的にはモバイル環境だったら、ハッキリ言ってもうWindowsである必要が感じられません。とりあえずブラウザがあればいいって感じですね。
搭載されているWebkitベースのブラウザのデキが気になるところですが・・・ どうせだったらFirefoxかChrome積んでくれればいいのにねぇ もっと言えばChromeOSで・・・
日本で売ってくれないかなー (。-人-。) 3万円以下だったら即ポチなのに!
( ゚д゚)ホスィ…