この前のエントリー
でシャープのメビウスのモニタに応募したことをお伝えしましたが、CNETさん
などによると、今回詳細が明らかになりました。
気になっていた「革新的な特長デバイス」ってのは、タッチパッドを液晶画面にしちゃうことだったんですね。ようは、パソコン版のニンテンドーDSですよ。タッチパッドのところに情報表示したり、タッチペンでお絵かき出来たり、簡易スキャンもできるそうで、使い方に広がりが持てそうですね。
でも、今回の発表でびっくりしたのは、パソコンがネットブックアーキテクチャを利用していたことでした。そもそも、「革新的な特徴デバイス」のような技術を搭載するのは、通常、ベンダではハイエンド機から搭載されるもので、徐々に普及機に降りてくるのがふつうです。なので、今回のパソコンもネットブックではなく、どちらかというとハイエンドマシンだと思ってました。ところが蓋を開けてみれば、マシンの構成は紛れもなく、ネットブックのそれで、販売価格も8万円台という、どう見てもハイエンドではないマシンです。
ここにシャープさんの本気を見ましたね!男気というか
「これがシャープの答えじゃい!どうだおらー!!まねできるもんだったやってみぃ」
って感じですかw (すいませんいつも興奮すると品が悪くなりますねm(u_u)m)
以前の SONY VAIO TYPE P のエントリー でも触れましたが、国内ベンダでもネットブック出してますが、何の特徴もないものが多いんですよ。なのに台湾勢のものよりちょっと高かったりして・・・ だから苦戦してるところが多いようなんです。今回はそのソニーさんの時のように、シャープさんなりのネットブックへの回答が見れた感じがして、さすが目の付けどころがシャープだと思いました。
ただ、個人的に残念なのはOSにVistaをチョイスしたところですかね。ネットブックアーキテクチャにVistaは明らかにおもいんですよorz まぁ実際触ってみないと何とも言えないですけど。というわけで、触ってみないとわかりませんので、シャープさんモニターお待ちしてますよーーーw
関連記事:
・シャープ「Mebius」のモニターに応募してみた
気になっていた「革新的な特長デバイス」ってのは、タッチパッドを液晶画面にしちゃうことだったんですね。ようは、パソコン版のニンテンドーDSですよ。タッチパッドのところに情報表示したり、タッチペンでお絵かき出来たり、簡易スキャンもできるそうで、使い方に広がりが持てそうですね。
でも、今回の発表でびっくりしたのは、パソコンがネットブックアーキテクチャを利用していたことでした。そもそも、「革新的な特徴デバイス」のような技術を搭載するのは、通常、ベンダではハイエンド機から搭載されるもので、徐々に普及機に降りてくるのがふつうです。なので、今回のパソコンもネットブックではなく、どちらかというとハイエンドマシンだと思ってました。ところが蓋を開けてみれば、マシンの構成は紛れもなく、ネットブックのそれで、販売価格も8万円台という、どう見てもハイエンドではないマシンです。
ここにシャープさんの本気を見ましたね!男気というか
「これがシャープの答えじゃい!どうだおらー!!まねできるもんだったやってみぃ」
って感じですかw (すいませんいつも興奮すると品が悪くなりますねm(u_u)m)
以前の SONY VAIO TYPE P のエントリー でも触れましたが、国内ベンダでもネットブック出してますが、何の特徴もないものが多いんですよ。なのに台湾勢のものよりちょっと高かったりして・・・ だから苦戦してるところが多いようなんです。今回はそのソニーさんの時のように、シャープさんなりのネットブックへの回答が見れた感じがして、さすが目の付けどころがシャープだと思いました。
ただ、個人的に残念なのはOSにVistaをチョイスしたところですかね。ネットブックアーキテクチャにVistaは明らかにおもいんですよorz まぁ実際触ってみないと何とも言えないですけど。というわけで、触ってみないとわかりませんので、シャープさんモニターお待ちしてますよーーーw
関連記事:
・シャープ「Mebius」のモニターに応募してみた
- SHARP [ノートパソコン] メビウス PC-NJ70A-B
- ¥74,543
- DCCGroup でんすけ Yahoo!店