不安の理由。
2つあります。
一つめは、
分娩の方法が定まらないからです。
帝王切開にするか、
当初から予定していた無痛分娩にするか。。
私は入院すら、
したことがありません。。
切腹して赤ちゃん産むのか。。
いやでも、
私の行ってる病院は、
陣痛きてからの麻酔だから、
どちらにしろ途中までは痛いのね。。
だったら、
最初っから帝王切開のほうが。
いやいや、
そんな事考えてるうちに、
陣痛来たり破水するかも。。
どうしよう。
赤ちゃん迎える準備が進んでない。
どうしよう。
お買い物行きたいけど、
前みたいに重たい荷物沢山持てない。
ひとりでできないーー。
キーーーー。
って、
なりました。
ごめんなさい。
あとは、
報道されているコロナウィルスです。
気晴らし、
気分転換、
したいのに。。
こまめに、
赤ちゃんの物を買いに行きたいのに。。
スーパーへ、
お買い物に外に出ても、
休校中の女子中高年が、
私の住んでる地域には、
わらわらいます。
お洒落してお出かけしてきます。
平日の昼はガラガラだったタピオカ屋さんが、
若い女子で溢れています。
歩きスマホで、
前を見ないで歩いています。
ぶつかる。
転びそうになってる。
危な。って瞬間は沢山。
あと若者よ。
マスクしてくれー。
若いほど無症状らしいよー。
スタジオでの個人練も控えるようになりました。
換気の点で心配です。
今は、
お腹の中に守りたい人がいるので、
こんな行動ですが、
そもそもの私は演奏する者、
今、お休みしていなければ、
基本的にライヴは中止にしないだろうと思います。
過度な報道もあるでしょうし、
正しい報道もあるでしょう。
未知のウイルスはこわいです。
暗い気持ちになります。
こんな時こそ、
音楽の力で聞いてくださる人の気持ちを軽くしたいです。
お客さんが来るか来ないかは、
個人の判断。
(安全安心を最優先にお願いしますが。)
ひとりでも、
いらしてくださる方がいれば、
演奏すべきです。
私自身だけを守ればいいなら、
そうしてます。
きっと、
決行しても中止にしても、
賛否両論。
そういうものです。
まぁでも、
信念も人それぞれ。
色んな考えを受け入れて、
尊重して高め合っていくのが理想です。
今は、
何を言っても私はお休み中。
もどかしいような。
無力さ。
これが一番の不安の種なんだと思います。