近い将来を考えて、
思い悩む日々が続きました。

とりあえず、
この時、
11月位までライヴの予定を入れていました。
この頃、6週位だったかと思います。

また、
レッスンも、
普通に体験の予約があり生徒さんが増えたり、
スクールから私指名での体験予約が入ったと連絡いただいたり、
根本的にしょぼしょぼですが、
演奏、レッスン共に広がりはじめたと感じるタイミングでした。


スターバックスを辞めた時、
オリンピックが東京で開催されれば、
今より景気は回復して、
生演奏の需要も増えるだろうと、
適当な予想をして進路を決めたので、
来年がオリンピックイヤーの、
このタイミングでというのは、
予定外でした。


しばらく演奏できなくなるというのが、
怖くて怖くてたまりませんでした。
(今もこの気持ちはあります。)
不安なはずなのに、
妊娠初期、眠くて眠くて、
悩みながら寝てました。

1日の予定で、
寝られる時間は夜以外に練習時間しかなくて、
練習したいのに、
睡魔に勝てず寝てしまい、
練習できない事もそれに拍車をかけました。
(未だにこれは続いてます。)

演奏やレッスンに出掛けなくてはいけない時間ギリギリまで寝てました。

食べる→寝る→食べる→寝る→ヤバい行かなきゃ。

この繰り返しです。


私の場合、
妊娠初期の時期が酷暑だったので、
体力が奪われ余計に睡眠が必要だったのかもしれません。



ある日、
長期に休まなくてはいけない自分と、
変わらずに演奏活動を続けられる彼を比べて、
八つ当たりしました。

彼は私より人間ができていて、
「おれが休んで子育てする。」と。

きっと彼も演奏することは大好きなはず。

大好きな人の大好きな事を奪うのは、
私のやりたいことではない。。


はっきりとした結論は、
今も出てないけど、
経験者に聞いてやり方を探ろうとしました。


この頃ですね。
女性ミュージシャンの妊娠、出産に関するブログ等を探しまくったのは。

でも、
全然見つかりませんでした。

そりゃそうだと思いました。

ファンの方々は、
そんなもの読みたくないでしょうし。

なので、
あえて書こうと思い今書いてます。

私は悩みツラい時期でした。

誰かの役にたてたら幸いです。