マカオから香港国際空港直通フェリー | マイブログ

マイブログ

旅行など

過ぎてしまえばどうでも良いことでも、事前にかなり不安だったのがこれ。

マカオから直接香港国際空港に行けるので、通常のフェリーで一旦香港中心部に行ってから空港までもどるよりだいぶ時間が節約できそうですが、結構条件が厳しいです。

JAL国際線 - 香港フェリー乗り継ぎサービス 香港国際空港 (空港情報)

便数も約2時間に1本のペースと、15分おきに出ている香港ーマカオ便と比べると少ないです。
噴射飛航

航空会社も対応しているところが決まっているようです。今回JALだったのでOKでしたが、LCCだとダメなようです。
photo:01

ネットで情報を検索すると満席で乗れない場合がある、とあったので日本出発前に予約しようと思いましたが直前では無理みたいでした。

結局、マカオに到着した時(出発1日前)に2Fのチケット売場に行き無事に普通席が取れました。その際、帰国便のチケットをちゃんとチェックされます。決まった航空会社の時間が間に合う便のチケットを持つ人しか購入できないのです。


帰国当日はフェリーターミナルのチェックインカウンターでフェリー出発30分前までにチェックインしないといけません。てっきりチケットを持って入場すれば良いだけと思って余裕かましていたので焦りました。

ようやく乗り場まで来ました。あとは帰るだけです。


利用者は中国人ばかりでした(大抵スーツケースに名前が書いてある)。香港・マカオが実質一番身近な外国なんでしょうね。


15時15分発のJAL26便羽田行に乗るためには、11:30のターボジェットに乗る必要があり、チェックインを11:00までにしなければならない・・・結局ほぼ1日移動のみでした。

帰国前に(空港外で)ショッピング等をしたい場合などは普通の便で香港まで戻った方が良いかもしれませんね。

できればこの日中国の珠海まで行きたかったのですが、イミグレーションの時間を考えると到底間に合いません。これは次回の楽しみということで。