どーも

Bookrymanです。

 

僕は気が付いてしまいました!

 

極力フォーマットを使わず素の状態で

お届けできればと最近はフリースタイルでブログを書いています。

 

でもこれが続けられる秘訣になるのではないかなぁと思っています。

というかそこに気が付きました( ゚Д゚)。

 

 

よく日記も3日坊主で終わってしまう人いると思うんですが(僕も続きません)、

ハードルを上げすぎたり、ステップが多いとめんどくさくなってしまいますよね。

 

すごいことを書こうとハードル上げすぎちゃったり

ブログを書くために加工して何してアレしてッて。。。

 

そんなことしていたらブログもう書けてたよ的な。

 

勉強だったり、何か始めるのに机を片付けて、教科書開いて、ノート出して日付書いて

みたいなことしていたら10分20分たって、結局あきて何もできなかったとか(T。T)

同じことだと思います。

 

 

最低限の文章とシンプルさ。伝えたい、書きたいことがかければOK!

これが長く続けられるコツであると思いました(^^)/。

 

歌手でタレントの和田アキ子さんが昔言っていました。

あの方は日記を大学とか普通のノートにずーっと手書きで書いているそうなんですが

べろべろに飲んで帰った日も1行だけでも書くそうです。

フリースタイルで何行書いてもOK

 

それで数十年と書いているそうです。

 

これも仕組化の一環かと思います。

手順が多いと再現が難しくなる。

如何にシンプルに端的に(^_-)-☆。

 

ステップが減れば再現性も上がります。

繰り返しできるので習慣化が出来る!!!

 

そんなことをひらめきました( *´艸`)

 

当面はこのシンプルスタイルで書いていきたいと思います。

あとは、読者、フォロワーの皆さんがどう判断するかですね。

 

いいねと思った方は

フォローしてね

いいね!ボタンをお願いします。

 

↑これもモチベーションを上げる仕組みだったりしますね(^^♪

 

 

明日へのヒントは見つかりましたか?

それではまた、Bookrymanでした。

 

------------------------

お気に入りの文房具をそろえる

これを持ったらこれをするみたいな条件設定も

習慣化の一つですね。

 

お気に入りの文房具そろえてみませんか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイバイ