こんばんは。

三連休の真ん中日曜日。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

雨のせいで多少肌寒く感じますね。
風邪とか引かないようにしないといけないですね。


今日は、人間の能力について。
ちょっと考えてみたいと思います。



色んな意見があります、
もともと生まれ持ったもので決まっているとか。
努力しだいで変えていけるとか。

みなさんはどう思いますか。



最近つくづく思う話としては、
やはり習慣化が大切なようです。

意識をもって変わっていく。

私もブログを数年ほったらかしにしておりました。
しかし、半月前から毎日ブログを書くようになりました。毎日書くことで、習慣になる。

できていなかったことができるようになったといえるでしょう。

案外、自分の能力ややれることって、
その人が思い込みや固定概念によって自分から制約をかけて
自分でここまでって決めちゃっている事が多いのではないですかね。

<関連書籍>











自分でもできる、自分ならできるという気持ちをもって何かを始めてみることが大切なのかもしれません。

有名な話ですが
意識は心を変え行動を変え人生を変えます。

為せば成るともいいます。

これが人間の能力の本質と私は想っています。


だから、いままで本なんてあんまり読んだことないよ
とか、ましてや自己啓発ってと意識高い人だけでしょとか思っている人がいれば。

まぁそういわずに。
やってみましょうよとオススメしてみたい。


できることが増えればやれること
が増えるのでやりたいことができるようになるのです。

それってとても楽しいものだと思うんですよ。

語学使わないけど、できたら海外旅行したいなぁとか、
営業苦手だけど、感謝されるとうれしいからちょっと営業の売り方勉強してみようかなぁとか。
新人の面倒見ることになった。先輩として恥ずかしくないように振り返りしておこうかなぁとか。

きっかけはそれぞれだとおもますが、
気持ちを持てたらあとはやるだけなんです。


どんな場面でもきっと道は開ける。

明日へのヒントになれば幸いです。
来週も前向きに明るく楽しく過ごしましょう。
ブックリーマンでした。