こんにちは。連投です。奥田です。


みなさん、ココで問題です!しつけとトレーニングの違いって分かりますか!?


なかなか難しいですよね。


ONELifeでは、以下のように定義しています。


しつけ:

【家庭教育】

家庭の中で、人と一緒に暮らしていくためのルールを身につけること。

(例)

・人の手は咬んではいけない

・トイレは決まった場所あるいは外でする

・家具はかじるものではない

・クレートの中ではおとなしくしている



トレーニング:

【社会教育】

家から外に出て、社会の中で暮らしていくためのルールを教えること。

(例)

・散歩のときは飼い主さんについて歩き、引っ張らない(自分が先導しない)

・出会った人や犬にむやみに吠えない

・飼い主さんの許可なく他の犬や人に挨拶に行かない

・ドッグカフェでおとなしくしている



しつけは、家の中で自制心を育むこと。

トレーニングは、家の外で自尊心を育むこと。


しつけは、子犬のうちにやること

トレーニングは、成犬になってからやること


という感じです。




ONELifeでは、成犬のグループレッスンはトレーニングや共に生きるためのの知識と方法を飼い主さんに提供していることになります。

子犬のパピークラスは、しつけの部分も含めて、飼い主さんに知識や方法を提供しています。



で、


前置きが長くなりましたが、絶賛、パピークラス開催中です!!


犬猫の殺処分問題を治療する獣医師 奥田順之のブログ-ipodfile.jpg

らむちゃん~


犬猫の殺処分問題を治療する獣医師 奥田順之のブログ-ipodfile.jpg
はなちゃん~


犬猫の殺処分問題を治療する獣医師 奥田順之のブログ-ipodfile.jpg
はなちゃんとサンタ!


サンタは超大型犬!

4ヶ月なのに、20キロくらいあります☆



犬猫の殺処分問題を治療する獣医師 奥田順之のブログ-ipodfile.jpg

もふもふしてます。



パピークラスでは、


・子犬同士遊ばせたり


・子犬を飼い主さんで交換して人に慣れさせたり


・ハンドリングで人の手に慣らす練習


・抱っこの練習で、じっとしていられる我慢力を育んだり


・パピートレーニングといって簡単なトレーニングを教えたり


・生活環境についてのアドバイスをしたり・・



いろいろやっています♪


かわいいですね~

今4頭で実施していますが、20頭くらいでやりたいです!!

すごいわちゃわちゃするんだろうな~と思って。


子犬のクラスをお探しの方は、是非お越しください!!!




問い合わせはこちらから

↓↓↓


ドッグ&オーナーズスクールONELife

058-234-8571

info@tomo-iki.jp

http://tomo-iki.jp