こんばんはー。


奥田です~。


新年度ですねええええええ。


いやはや、時間は早いものです。


今年度のテーマは!!!!??


なんにしようかなー。。。。



ちなみに、今年のテーマは『大人の男になる』です。


大人の男になれてるかな~。ちょっとずつ。ちょっとずつ。。



今年度のテーマは~


『経営者になる』とかにしようかな。


人を雇用するようになりまして、なんだか、身の引き締まる思いです。


かなりマジで。


今は、まだ素人経営者だと思いますが、実践を積むことで、きちんと経営者としての自分を確立していくことが、今必要なことかも知れません。



さてさてー、今ですね、全労災の助成金に応募すべく、前々から暖めていた?企画を形にようとみんなにそうだんしながら企画つくっています。


どんな企画課というと・・・


いかコピペ


 ドッグトレーニングを用いたワークショップと、ドッグトレーニング体験教室。

 ドッグトレーニングでは、言葉の伝わらない相手(犬)と、ボディーランゲージやトリーツ(おやつ)を用いてコミュニケーションを図るが、そのコミュニケーションを成立させるためには、“相手の視点・相手の気持ちを思いやる”ことが必要不可欠である。

 ワークショップでは、参加者が犬役と人間役に分かれ、言葉を使わずに相手とのコミュニケーションを図るにはどうしたらいいかを体感する。ドッグトレーニング体験教室では、犬との接し方の講習や、実際のドッグトレーニングを実施する。それら通じて、言葉が通じなくても、気持ちが通じたり、分かり合えたりする瞬間があることや、相手の気持ちを考えないで接することで、噛まれてしまうこともある(そういう危険性があることを口頭や写真で説明)んだということを感じてもらう。


 

対  象:小学生とその親(保護者)

人  数:1回あたり、6~10家族。累計利用者160人程度

実施回数:8回を予定。

日  程:休日に開催。

時  間:お昼休憩を挟んで4時間程度


てな感じで、地域とのとして、地域の飼い主さんに協力いただいたり、学生さんに協力いただいたり、そんな感じで進めていければいいナーと思っています。

秋くらいの話になるから、まだまだ先のことですが。


結構楽しそうな企画になりそうだにゃ。


飼い主の皆様!!是非是非ご協力ください♪


助成金とおるかわかんないけど(汗)



ではでは~~