photo:01



今日は東海若手起業塾の最終報告会でした( ´ ▽ ` )ノ

東海若手起業塾では、ビシバシ叩かれながら、プランをブラッシュアップしていきましたよん。

はじめっから、殺処分問題を解決するビジネスプランなんていってましたが、この八ヶ月間を通じて、それが本当に実現可能なものになってきたと思います。もちろん、他の支援があったからなのですが。

最終報告で使ったプレゼン資料と説明、また今度UPしますね。
あれから、さらにブラッシュアップして、さらに精査されてます。

真面目かっ!
って突っ込まれそうなブログになってしまった。


なんか、起業家の方に囲まれていると、逆にゆったりしたくなる気分になります。
普通に暮らしていけることって、すごく素晴らしいことだとおもいます。

自分が特別になりたいっていう虚栄心がきっとあって、それも動機や力のひとつになっているのかもしれないけど、そんな特別になるんじゃなくて、ひとりの人間として、社会的に特別じゃなく、自分というものをはっきり持って生きていきたいって、思うことがあります。

特別じゃなきゃ、存在価値がないんじゃないかって、不安になることがあったりして。
その特別が分かりやすく社会的に特別じゃないと、自分にとってもわかり難いから安心できないみたいな。

でも、本当は、社会的に特別になりたいんじゃなくて、じぶんが、じぶんに、自分の存在価値を認めてあげたいみたいな気持ちがあって。

他人の評価に自分の価値を依存するんではなく、自分が自分に自己肯定感を与えられるような。


んん、なんか、しんみりした文章になってしまった。



と、言うわけで、
目に見えない社会の評価ではなく、
目の前のひとの笑顔が見たい。

きっと、それを作れる自分と自分達を信頼して、愛してあげたいと思うわけですよ。


あ、なんか、抽象的で気持ち悪い文章になってしまった笑



ではでは、またねー